連休中の楽しみ 古本まつり
5月の大型連休になりました。
この時期になるといつも気になるのが、
京都市勧業館で開催される古本まつりです。
この催し物を知ったのは数年前のKBS京都の
ニュース番組の中でした。
夜の9時ぐらいに放送されていたものだったと
思いますが、古本まつりが開催されている
と聞いて、翌日に早速出かけました。
いままでには今はなき大阪難波の大阪球場下
古書センターへ学生時代に毎週のように
通っていましたし、東京の神田神保町へも
遠征したこともありました。
しかし、なぜか京都の古本屋とは縁が遠く
社会人になってからこのみやこめっせを
はじめとして出かけるようになりました。
私の目的は鉄道書籍なのでおのずと訪れる
本屋さんは決まっているのですが、
いつもみやこめっせの会場に行くと
全部の本が陳列されている
棚を見なければ木がすみません。
といってもこれは、どこかに鉄道関係の本が
ないかと探していることになるのですが・・・。
今年は鉄道書籍が少ないように感じましたが、
これは、夏の下鴨神社で行われる古本祭り
に期待して待つようにとのお告げでしょうか。
最近のコメント