楽天・フルスタ宮城にいきました
6月11日の土曜日、フルキャスト宮城球場へ楽天-広島戦
を観戦して来ました。
10日まで仕事で関西より出張に常磐線沿線へ来ていてうまく
週末と重なり、運よくフルスタにて楽天戦があったので、
観戦に行くことにしました。
10日の天気予報では台風が接近しており天気も悪い予報で
11日早朝より仙台へ電車にて向かいましたが雨が降ったり
止んだりの天候で、本当に試合があるのかなと心配になりました。
いつものごとく「鉄道」の趣味が本業なので常磐線の各駅停車に揺られ
揺られて仙台までやってきました。
仙台駅で出張用衣類などが入ったかばんをコインロッカーに
預けて、仙台駅の観光案内所にて球場への行き方を聞いて
仙石線の乗り場へ向かいました。
宮城野駅までの道中に楽天を応援しようというポスターが
何枚もあり、宮城野駅の出入り口の楽天ヘルメットに腰が抜けそうに
なりました。
まずフルスタ宮城球場について、一番の心配事は「当日券」が
入手できるかという心配でしたが、内野指定席は完売でしたが
バックネット裏指定席は空席があるとのことで、3塁側を1枚購入
しました。
うれしさあまり購入してすぐに入場しようとゲート番号の入り口を
探しましたが、まだ開門前であることがわかったので、その途中
に見つけたファンクラブポイント加算の窓口があったので、そこで
ファンクラブカードを提示して印字してもらいました。
グッズ販売コーナーを見て周りようやく興奮も落ち着いたので
球場内に入ることとしました。
雨上がりであったので座席が濡れていたのですが、自分の席を
見つけて荷物からいすを拭く品物を探しているとスタッフの方が
駆け寄ってきてタオルにて座席を丁寧に拭いてくださりました。
普段は大阪ドームや甲子園しかいきませんが、こんな出来事
には遭遇したこともなく(ドームなら当たり前ですが・・。)
非常にうれしくなりました。
試合の内容についてはスポーツ紙などが詳しくここでは省略しますが、
試合開始前の吹奏楽の演奏、
小学生合唱部の国歌斉唱
始球式、
などなど地元の方が参加するイベントが多いなあと感じましたが、
それゆえにものすごく仙台に密着しているなあとも感じました。
おいそれと簡単にいける球場ではないですが、
また行ってみたいと思いました。
そしてなにより「イーグルス」が勝ってよかった!
« 再チャレンジ | トップページ | 暑いし、散々結果クレーン講習 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 京阪石坂線みんなde文化祭号が走りました。(2013.03.31)
- つながりfrom石坂 石坂線高校生写真プロジェクト 写真展開催中(2013.03.25)
- 大津百町大写真展 開催中!(2010.10.31)
- パノラマ写真合成機能を鉄道写真に使う~デジカメキャノンG9(2009.10.28)
- 大津祭2009 山鉾組み立て・試し曳き(2009.10.04)
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
コメント