さようなら阪急旧梅田駅
阪急梅田の阪急百貨店が建替え工事にともない、
阪急電車が開業時に使用して現在の梅田駅移転まで使用していた
改札口などにあったエントラスホールが13日にてパネルなどで
囲いが設けられました。
わたしは鉄道雑誌などで電車の改札口に使用したとの思い入れから
デジカメをもって撮影に行きました。
しかし、当日は携帯電話などで撮影する人がかなり多く、
なにかしら撮影してる人々で混雑していました。
« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »
阪急梅田の阪急百貨店が建替え工事にともない、
阪急電車が開業時に使用して現在の梅田駅移転まで使用していた
改札口などにあったエントラスホールが13日にてパネルなどで
囲いが設けられました。
わたしは鉄道雑誌などで電車の改札口に使用したとの思い入れから
デジカメをもって撮影に行きました。
しかし、当日は携帯電話などで撮影する人がかなり多く、
なにかしら撮影してる人々で混雑していました。
昨日、レールファン阪急を見ると
阪急嵐山線にて活躍していた2300系の非表示幕車の
引退が発表されていました。
京都線には新車9300系が導入されているので、
新車が入ればかならず廃車になるものが現れますが、
とうとう2300系の2301Fと2309Fの2編成が姿を
消すこととなりました。
9月23日はイベントが行われるようですが、今日は
飾り物などがない日常の姿の2300系をカメラに収め
ようと出かけました。
しかし、同じことを考える人は同じことをするようで
早速カメラを持った人がわんさかいました。
皆さん情報、行動が早いですね。
最近のコメント