京阪石坂線文化祭 開催中!その1(車両外観編)
京阪電車石山坂本線では
10月18日より11月3日にかけて「石坂線文化祭」と題して
石山坂本線の各駅と電車車内にいろいろな作品発表、展示
を行っています。今年で4回目の開催となりました。
今年の文化祭号の車両には613-614号車の編成が
使用されています。
毎年、いろいろな表現方法を使って文化祭号の電車を
作り上げておられます。
電車のラッピング、車内の作品展示は
沿線の中学、高校、大学などの学生さんの作品が中心で
今年はそのほかに社会福祉協議会からも作品を出品
されていました。
まずは車体に描かれているイラストなどを紹介します。
今日(10月25日)は近江神宮前駅でオレンジリボンの啓発電車と
文化祭号が並びました。
この2枚は613-614号車の比叡山側側面の写真です。
書道関係の展示が目立つようになっています。
こちらは613-614号車の琵琶湖側側面の写真です。
お花の絵柄が中心になっています。
副票も613号車と614号車で別々のイラストが描かれたものが
取り付けられています。
車内に貼り付けられているポスターです。
車内の様子は「その2」で紹介します。
« 京阪電車 中之島線開業しました。 | トップページ | 京阪石坂線文化祭 開催中!その2 車内編 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
- 京阪石坂線 Otsuスマートオフィス宣言ラッピング電車が走っています(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京阪大津線2019年冬 おでんde電車が走り始めています。(2019.01.26)
- 2019年 京阪大津線初詣記念印帳を持って初詣に行ってきました(2019.01.05)
- 京阪大津線 おでんde電車 2,019年シーズン(2018.12.30)
- 京阪大津線感謝祭2018に行ってきました。(2018.11.04)
- 京阪中之島線開業&3000系誕生10周年記念クイズラリーに行ってきました。(2018.10.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京都鉄道博物館 瀬戸内エリアの観光列車La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)号と瀬戸大橋アンパンマントロッコ号の特別展示(2019.02.11)
- JR和歌山線105系への惜別乗車(2019.02.11)
- 京阪大津線2019年冬 おでんde電車が走り始めています。(2019.01.26)
- 2019年 京阪大津線初詣記念印帳を持って初詣に行ってきました(2019.01.05)
- 2018年もお世話になりました。(下半期)(2018.12.31)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12088/42901873
この記事へのトラックバック一覧です: 京阪石坂線文化祭 開催中!その1(車両外観編):
コメント