京阪石坂線JAZZ電車~2009年11月1日第一回大津ジャスフェスティバル
2009年10月31日と11月1日の2日間にかけて第一回大津ジャズフェスティバル
が開催されました。
この記事でも電車のことから見た視点でお届けします。
~~~~~~~~~~~~~~
音楽関係の動画やブログなどは公式サイトの中の
2日目も終了し、そして新たなJazzが始まる~大津ジャズフェスティバル
で、ほかの皆様が撮影、記録された大津ジャズフェスティバルの様子が
紹介されていますのでご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~
10月31日にはこの日開催されていた京阪大津線感謝祭として
京阪石坂線近江神宮前駅横の錦織工場にて一般公開のイベントが行われて
いました。そのイベントに向かうために浜大津駅に向かうとJAZZ電車に
出会いました。
大津ジャスフェスティバルの初日、2009年10月31日の様子については
こちらの記事をご覧になってみてください。
京阪電車de jazz~2009.10.31京阪大津線ジャズ電車運転 2009年10月31日記事
初日にこのイベントのプログラムを購入し、JAZZ電車の時間がわかったので
2日目の11月1日にはJAZZ電車の始発に乗ろうと計画しました。
駅で注意してみるとこの大津ジャズフェスティバルのポスターを見つけること
ができました。
京阪電車の駅に掲示されているジャズフェスティバルのポスターです。
浜大津港をはじめとして街中でさまざまなところで会場ステージが設けられて
いろんなジャンルの音楽が演奏されていました。
そのジャズフェスティバルの会場のひとつとして京阪電車の石山坂本線
坂本から石山寺までを走る電車の車内にもステージが設けられたイベント
電車が運転されました。
駅に掲示されているポスターにも電車の時刻が掲載されていました。
よろしければ続きをどうぞ
大津ジャズフェスティバルの1会場となった京阪電車石坂線の
ジャズ電車は坂本~石山寺の間を4往復するダイヤとなっていました。
臨時電車のため、近江神宮前駅横の車庫から坂本駅までは回送電車として
運転されます。この写真は車庫から出庫する前の11月1日のジャズ電車です。
この写真を撮影したあと坂本行き列車に乗ってJAZZ電車よりも先に坂本駅について
この電車の到着を待ちます。
JAZZ電車が坂本駅に入ってきました。
10月31日、11月1日ともJAZZ電車は600形619-620号車が使用されました。
列車が到着すると、演奏される楽器などを車内に搬入されるなど
演奏の準備が始まります。
車内で演奏される楽器がこんなに大きなものとは知りませんでした。
駅まで持ってこられるのも大変だったのかなとも思ってしまいます。
JAZZ電車の車内吊り広告は、もちろん大津ジャズジャズフェスティバルの
ポスターで統一されています。
準備も整ったところで、11月1日のJAZZ電車は坂本駅を出発しました。
JAZZ電車は臨時電車で坂本駅を出発すると次は浜大津駅でしか乗降できず
そのあとは石山寺駅まで途中の駅には止まらないシステムになっていました。
坂本駅を出発して、このジャズフェスティバルのイベント主旨の説明などが
あったあと、車内で演奏が始まります。
車内の演奏の様子をわずかばかりですが動画を撮りました。
演奏後に声をかけさせていただいて動画の掲載ついて許可をいただけました。
車内にてすごしていると浜大津駅でお客さんがさらに乗ってこられて
演奏を聴いていると石山寺までの時間がものすごく短く感じられました。
10月31日ではJAZZ電車を降りて写真を撮っていると
折り返しの電車に乗り遅れたのでこの日は電車の中でじっとしていました。
折り返し電車も演奏に引き込まれたのでずっと同じアーティストの演奏を聴いて
坂本駅まで乗りとおしてきました。
坂本駅到着前のお話で
「打ち上げが缶コーヒーになるのか、ビールになるのか・・・」と
されていたので、わずかばかりですがお札を2枚カンパしました。
10月31日のジャズ電車で私自身生まれて初めてJAZZを聞いて
11月1日の電車ではその演奏された曲がどういういわれなのかを初めて
知ることができました。コレをきっかけにituneなどで音楽を買うことができました。
さて、話を戻して。
坂本駅では折り返し時間を利用して、演奏者の方々の交代が行われます。
11月1日の1便目のJAZZ電車が坂本駅に到着し、第2便に向けての準備が
行われている様子です。この写真だけはサムネイル表示で拡大できます。
第2便は演奏者を変えて坂本~石山寺の間を1往復します。
2便目のジャズ電車車内の様子です。
2便は申し訳ないですが坂本~浜大津間のみ乗車して来ました。
浜大津駅の改札をでるとJAZZ電車の案内が掲示されていました。
改札のところにもポスターが掲示してありました。
浜大津駅でJAZZ電車を降りたあとはジャズフェスティバル会場の1つとなっている
JR大津駅の駅前広場へ向かいました。
11月1日の天気は予報どおり昼から雨となってしっかり降ってきて
しまいした。もう半日お天気が持てばよかったのになあと思いました。
この日11月1日は都合あったのでこのJR大津駅の演奏を見て
大津ジャズフェスティバルのイベントをお別れしました。
1日に余計な私用を入れなければもう少しほかのイベント会場も回れたのに
と後悔しました。
最後に10月31日の大津ジャズフェスティバルのイベント会場を見た様子を
紹介します。
浜大津駅のスカイサーカス
小さい男の子が最前列で演奏を見ていました。
浜大津駅からお祭り広場へ向かう途中にみたミシガン
夕方に到着したお祭り広場
最後までご覧いただきありがとうございました。
« 京阪大津線感謝祭2009開催~2009.10.31 | トップページ | 浜大津懐かしの写真展&鉄道模型走行会~浜大津スカイプラザ »
「音楽」カテゴリの記事
- 石山商店街の夜市にいってきました(2018.08.05)
- 第3回コンサート電車 コンチェルト号 走る電車は最幸のコンサート会場(2016.06.04)
- 膳所火まつり2016を見てきました(2016.03.13)
- 大津聖マリア教会 第14回チャペルコンサート(2015.06.28)
- 大津ジャズフェスティバル プレイベント第一弾開催!~大津別院(2015.05.16)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京阪石坂線沿線の桜など(2021.03.28)
- 京阪石坂線 青春21文字メッセージの列車が運行されています(2021.03.28)
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
コメント
« 京阪大津線感謝祭2009開催~2009.10.31 | トップページ | 浜大津懐かしの写真展&鉄道模型走行会~浜大津スカイプラザ »
はじめまして、ジャズ電車でスタッフと演奏をしていたものです。
検索から来ました。
ジャズフェスにお越し下さりありがとうございました。
大津ジャズフェスティバルは、滋賀・大津の活性化を目標に、
企画運営がすべてボランティアで、26会場300人のミュージシャン・ボランティアスタッフで、今年初めて行われました。
来年も開催したいと思ってますので、その際はよろしくお願い致します。
http://otsu-jazz.com/
投稿: medaka | 2009/11/06 15:47
medaka様
コメントありがとうございます。
音楽的な視点からは物足りないかとは思いますが
ブログ記事を読んでいただきありがとうございます。
電車の中での演奏、大変だったのではないでしょうか。
揺れる車内、機材や楽器を電車に載せて、動き始めてからの
音あわせなど、素人ですがとても苦労されているなあと
思ってみていました。
1dayチケットだけでJAZZ電車に乗ることが出来たので
私にとっては敷居が低く、JAZZに触れ合うことが出来ました。
私は電車の会場と、ほか数箇所の会場しか今回は訪れる
ことが出来ませんでしたが、次回はいろいろと回って
見ようと思います。
これからもよろしくお願いいたします
投稿: たけひろ | 2009/11/06 19:59