JR大津駅でみかけたもの
今回はJR琵琶湖線大津駅で見かけたものを紹介していきます。
・改札口の変化
・ペットボトルキャップの回収
・秋の関西おでかけMAP
以上3点の話題をお届けします。今回の写真はすべて携帯電話で撮影しています。
まずは1つ目
改札口の変化です。
改札の外から見た様子
ずいぶんと前に出来たICカード専用の通路の右側が
入り口専用となり、大きな看板が天井よりつるされています。
またオレンジ色のボードに
「関西1デイパス」の広告がとても大きく描かれています。
改札の中から見た様子
駅の中からの出口に当たる改札通路がオレンジ色で
目立つようになっています。
関西1デイパスの広告の裏側は「出口」の改札機をお知らせする
メッセージになっています。
秋の3連休にあわせた改札口の変化の様子でした。
2.ペットボトルキャップ回収結果のおしらせ
2009年の8月ごろより大津駅でペットボトルのキャップ回収の
取り組みが始まりました。
写真の日付を見ると2009年8月27日に撮影していました。
夏場とかはよくペットボトルの飲料を飲むので、気が付けば
キャップをとっておいて、この回収ボックスへ入れていました。
先日駅を通ると、数字が見えたので近づいて確認すると
このペットボトルのキャップ回収の結果のお知らせでした。
10月19日現在で15094個のキャップが集まったそうです。
へぇーと思っていると
11月4日現在で18887個のキャップが集まったと個数集計が更新されていました。
集まったペットボトルのキャップはポリオワクチンの基金などへ役立てられています。
3つ目は
関西おでかけMAPのメッセージボードです。
敬老の日のメッセージボード以来、久しぶりになにか
メッセージ記入台が出来ているなあと改札を出て気が付きました。
メッセージ記入台です。
今回のは秋の関西1デイパスで出かけよう!のキャンペーンのようで
アンケート応募用紙の上半分がお勧めのスポットを紹介してみたり、お出かけの感想を
書くメッセージカードになっているようです。
メッセージカードの絵柄も3種類あります。
いろいろなエリアごとの情報、メッセージが貼り出されています。
これからもっとメッセージカードが増えていくのかなと思います。
どんなメッセージが集まるのか楽しみです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
« 京阪石坂線ラッピング(啓発)電車~がん検診/こども虐待防止/ふれあい号 | トップページ | 「石坂線みんなで文化祭」号出発式~京阪坂本駅2009.11.7 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
« 京阪石坂線ラッピング(啓発)電車~がん検診/こども虐待防止/ふれあい号 | トップページ | 「石坂線みんなで文化祭」号出発式~京阪坂本駅2009.11.7 »
コメント