京阪電車石坂線ふれあい号~大津市社会福祉協議会
京阪石坂線の石山寺~坂本間に今、
大津市社会福祉協議会がラッピングの主体となったふれあい号が
運転されています。
先日は電車の外観をこのブログにて紹介しました。
そのときは気が付かなかったのですが、このふれあい号に乗車すると
いろいろと見つけたものがありましたので、これからご紹介します。
よろしければ続きをどうぞ
この大津市社会協議会のふれあい号は600形618-617号車です。
ふれあい号に乗車して、ドア横に立ってみると、マスコットキャラクターの
説明文があることに気が付きました。
電車の前面にも描かれているこのキャラクター
「ソッタとドウジ」という名前で、説明文によると禅の言葉
「そったくどうじ」というところに由来があるそうです。
車内の広告を掲示するスペースにも大津市社会協議会の活動内容の
PRや相談センターの連絡先などが書いてあるポスターになっていました。
相談センターの連絡先などが書いてあるポスターは割愛しました。
実際に電車に乗ってみないと分からない事があると改めて思いました。
ご参考までにもう一度電車の外観の写真を載せます。
さて、ふれあい号の側面に大きく告知されている
第3回全国校区・小地域福祉活動サミットin大津 の会合について
JR大津駅のコンコースにも同じ会合の案内が掲示されていました。
先日まではこども虐待防止のオレンジリボンの大きな幕が掲示されて
いた場所です。
オレンジリボンの描かれた大きな白い幕が無くなったので、
通り過ぎるにも、なにか違和感があって、この会合の案内に気が付きました。
« 京阪電車大津線 駅の置き傘 | トップページ | 東海道/東北新幹線で見かけた試運転列車 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京阪石坂線沿線の桜など(2021.03.28)
- 京阪石坂線 青春21文字メッセージの列車が運行されています(2021.03.28)
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪石坂線沿線の桜など(2021.03.28)
- 京阪石坂線 青春21文字メッセージの列車が運行されています(2021.03.28)
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
コメント