京阪石坂線みんなで文化祭号~その2車内編
毎年恒例となった京阪石坂線の文化祭号運転。
今年2009年も11月7日から23日までの間、運転されています。
2009年は600形615-616号が文化祭号となっています。
文化祭号の外観は
京阪石坂線みんなで文化祭号~その1外観編 2009年11月15日記事
をごらんください。
この記事では主に2009年石坂線文化祭号の車内の様子を紹介していきます。
よろしければ続きをどうぞ
2009年石坂線文化祭号の車内を紹介していきます。
車内は美術作品の展示で満載となっています。
車内全体の様子です。
展示されている作品を個々に見て行きます。
天井へ飾り付けられた作品
窓ガラスを利用した作品
日よけのブラインドが下りると、こんな感じになっていました。
別の窓ガラスへの作品です。
荷物棚のところには絵本が展示されています。
絵画などの作品です。
書道の作品は石坂線の駅が書かれています。
この作品、実現にはハードル高くて難しいかも知れませんが、
文化祭号が終わっても駅の看板として利用できたらいいのにと
思いました。
さて、この記事では車内の展示作品すべてを紹介できていませんので、
機会があれば是非電車にのってご覧いただければと思います。
石坂線文化祭号は11月23日まで運転しています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
« 京阪石坂線みんなで文化祭号~その1外観編 | トップページ | 日吉大社 もみじ祭 夜のライトアップ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京阪石坂線沿線の桜など(2021.03.28)
- 京阪石坂線 青春21文字メッセージの列車が運行されています(2021.03.28)
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪石坂線沿線の桜など(2021.03.28)
- 京阪石坂線 青春21文字メッセージの列車が運行されています(2021.03.28)
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
コメント