京阪大津線おでんde電車~2010年3月13日運転終了
2010年3月13日の話です。
2010年1月29日より運転を始めた京阪大津線の「おでんde電車」
運転最終日の3月13日を迎えました。
いろいろと反響が大きかったようで、当初の金曜、土曜日運転から
2月19日より毎日運転となり、それでも満員御礼となっていました。
最後のおでんde電車の様子を少しばかりですが見てきました。
よろしければ続きをどうぞ。
膳所火まつりを見学する予定を立てたため、運転最終日の
おでんde電車、浜大津駅出発の様子を記録することはかないませんが、
せめてでも、浜大津駅へ帰着する様子を記録します。
膳所火まつりの会場からは京阪電車錦駅が近いのですが
夜であまり歩きなれていない道であったため、ちょっと時間が
かかってしまい、あまり余裕はありませんでした。
浜大津駅で待つことしばし。2番乗り場の列車案内表示が
「団体」となります。
最後のおでんde電車が浜大津駅へ入線します。
ドアが開いて、おでんde電車の最後のお客さんが
下車されていきます。
このときはまだ浜大津折り返し線に京津線列車が停車している
ので、しばらく2番乗り場でおでんde電車は停車しています。
そろそろドアが閉まります。
前照灯がつき、浜大津駅の引き上げ線へ移動します。
京津線列車が出発したあとはすぐに1番乗り場へ転線してきます。
大活躍の「でん太くん」。今日でお別れです。
おでんde電車の毎日運行をお知らせする掲示です。
この2枚を写しているとまもなく、回送列車の発車合図が鳴ります。
最後のおでんde電車が走り去っていきます。
楽しい経験をさせていただいたおでんde電車。
お疲れ様でした。ありがとう。
« 春の電車祭~京阪大津線ミニミュージアム 大津パルコにて開催 | トップページ | 膳所火まつり~びわ湖畔葦たいまつ点灯 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪石坂線沿線の桜など(2021.03.28)
- 京阪石坂線 青春21文字メッセージの列車が運行されています(2021.03.28)
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
« 春の電車祭~京阪大津線ミニミュージアム 大津パルコにて開催 | トップページ | 膳所火まつり~びわ湖畔葦たいまつ点灯 »
コメント