ラ・フォル・ジュルネをテーマにしたラッピング電車~京阪石坂線
京阪電車大津線のホームページ
keihan-O2.com
と見ていると、トピックスのところに
ラ・フォル・ジュルネびわ湖というイベントが
紹介されているのを見かけました。
私は無知なもので、いったいどんな内容なのかまったく
分からなかったので、リンク先へたどってみると音楽祭が
催されることがわかりました。
2010年5月1日と2日かけてびわ湖ホール(最寄り駅石場駅)にて
様々なクラシック音楽の演奏が行われるイベントだそうです。
詳しくは公式サイト
ラ・フォル・ジュルネびわ湖
をご覧ください。
イベント内容(演奏される曲目や演奏者)がまだ今後変更になる
ことがあるようですが、京阪電車にとって見逃せない曲目を見つけました。
フィガロの結婚
古くは京阪特急の発車メロディー。今では淀駅での競馬開催時に
運転される淀始発の臨時特急の発車メロディーの原曲です。
以前発売された目覚まし時計の目覚まし音にもなっています。
このラ・フォル・ジュルネびわ湖、音楽祭でいくつか演奏される
予定となっているようですので、これは是非演奏を聴きに行きたいと
思います。
続きはこのイベントに関連する京阪石坂線の話題です。
よろしければどうぞ。
ラ・フォル・ジュルネびわ湖の公式サイトを訪れて、
クラシック音楽のイベントであること分かったところで、またもや
見逃せない記事に目が留まりました。
記事のタイトルは
「特別企画 ラッピング電車を一緒につくろう!」というものです。
イベントの概要は
ラ・フォル・ジュルネびわ湖、音楽祭の開催に合わせて、イベントを盛り上げる
ラッピング電車が石山坂本線を走るようです。
そのラッピング電車の飾り付けを体験できるイベントが行われることが
案内されています。
ラッピン電車のイベントは事前申し込み制で、
なおかつ、びわ湖ホールシアターメイツ会員登録が必要です。
(シアターメイツは6歳以上18歳以下の年齢制限があります)
びわ湖ホールシアターメイツのご案内
詳しい内容は
ラッピング電車を一緒につくろう!~ラ・フォル・ジュルネびわ湖公式サイト
を是非、ご覧ください。
春の石坂線、また新しいラッピング電車が走り始めるようです。
« 京阪石坂線きかんしゃトーマス号 特製ヘッドマーク取り付け | トップページ | 京阪石坂線粟津~京阪石山間のレンガアーチ »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
« 京阪石坂線きかんしゃトーマス号 特製ヘッドマーク取り付け | トップページ | 京阪石坂線粟津~京阪石山間のレンガアーチ »
コメント