おおつ街なかスタンプラリー/ 京阪石坂線 坂本龍馬ラッピング電車
2010年3月13日。
携帯電話からの投稿です
2010年3月14日 追記しています。
春の訪れを告げる、びわこ開きが今日行われています。
気がついたときには、もう湖上パレードが始まっていました。
京阪浜大津駅に向かうと、改札口にスタンプラリーのボックスがおいてあるのに気がつきました。
おおつ街なかスタンプラリーと題して、JR大津駅から京阪浜大津駅にかけての一帯で行われるそうです。
このイベントのパンフレットにスタンプラリーに合わせた催し物がたくさん紹介されています
その一つに「京阪石坂線龍馬ラッピング電車の運転」というトピックスを見つけました。
また後ほど改めて紹介します
びわこ開きのことを大津市観光協会のホームページで調べていると
おおつ街なかスタンプラリーが開催されることが記載されていました。
スタンプラリー用紙がPDFファイルにて公開されていたので
読んでいると、「京阪石坂線龍馬ラッピング電車」の記事に出会いました。
その記事です。
龍馬電車のところをアップします。
京阪石坂線の龍馬電車。3月15日から31日まで運転されるそうです。
坂本龍馬のラッピング電車は3月13日には錦織車庫にて飾り付けの
作業が行われていました。
私はちょっとしたタイミングでその様子を通り過ぎる車内からしか見ることが
出来ません。翌日3月14日に、また、石坂線に乗車していると
午後には車庫から出て、一番見やすいところに留め置かれていました。
601-602号車が坂本龍馬ラッピング電車となっているようです。
« 伝説の特急 びわこ号 大津へ呼ぼう~毎日新聞2010.3.11記事より | トップページ | 春の電車祭~京阪大津線ミニミュージアム 大津パルコにて開催 »
« 伝説の特急 びわこ号 大津へ呼ぼう~毎日新聞2010.3.11記事より | トップページ | 春の電車祭~京阪大津線ミニミュージアム 大津パルコにて開催 »
コメント