京阪大津線おでんde電車 出庫と入庫
2010年1月29日から3月13日まで京阪石坂線で運転されている
「おでんde電車」。600形607-608号車にラッピングが施されて
車内にて熱々のおでんを頂くという電車です。
運転開始2日目となった1月30日に早速このおでん電車に乗って
来ました。
そのときの様子です。
京阪大津線「おでんde電車」乗車してきました 2010年1月30日記事
機会があるごとにおでんde電車のことを
取り上げてきました。
京阪大津線おでんde電車もうすく毎日運転へ2010年2月12日記事
京阪大津線おでん電車 運転日大幅増加へ 2010年2月5日記事
京阪石坂線「おでん電車」「ラブトレイン号」準備中 2010年1月23日記事
京阪大津線~冬のイベント3題「おでん電車・願いの木・ボード・ラブトレイン」2010年1月22日記事
今回はおでんde電車の車庫から出発するところと、おでん営業を
終えて車庫に戻ってくるところを紹介します。
よろしければ続きをどうぞ
2010年2月19日にまずはおでんde電車が近江神宮前駅へ入庫する
様子を撮影しました。
1枚目は坂本駅から終着駅浜大津へむかう営業運転中のおでんde電車。
いったん近江神宮前駅にて一時停車します。
浜大津からの折り返し回送列車を待ちます。
夜間の近江神宮前駅です。
おでんde電車が車庫に引き上げるとき、錦織車庫の入り口のところで
入線する留置線の番号が表示されています。
おでんde電車に対しては「4」という数字です。
浜大津からのおでんde電車の回送列車が到着します。
近江神宮前駅にいったん停車し、石山寺方運転台にも運転士さんが
乗車されて、ひとまず坂本方へ引き上げます。
その後、転線して近江神宮前駅石山寺行きホームへやってきます。
すぐに車庫へ引き上げていきます。
仕事帰りに近江神宮前駅へ駆けつけたので、この日は
三脚を持たずに撮影しています。
浜大津からの回送列車をデジカメの動画機能で記録していて
車両下部の白色標識灯が片側点灯している姿が見えてきたとき
目頭が熱くなりました。
京津線準急列車が運転している当時に白色標識灯が
ついていたようですが、その事実を知ったのは京津線準急が
無くなって随分と時が過ぎていました。
大津の京阪電車を愛する会会員限定の感謝祭で白色標識灯を
つけていただいた613-614号車トーマス号を撮影したものの
613-614号車には「準急」の表示幕はなくなっていました。
そんなこともあって、大津線車両の白色標識灯がついている姿を
もう撮影する機会も無いのかと思っていたところへこの回送電車。
次の撮影機会には写真として記録しようを考えました。
早速、翌日の2010年2月20日の様子です。
今度は三脚を持って出かけています。
車庫の奥のほうから電車が動く音が聞こえてきます。
車庫の出口のところでいったん停車します。
2月19日の様子から、近江神宮前~浜大津間は回送列車なので
白色標識灯をつけるのかなとその時を楽しみに待っていましたが、
列車の表示は「臨時」となっていて、結局標識灯はつきませんでした。
おでんde電車の1列車前を
2月17日に検査を終えた700形709-710号車が通り過ぎます。
このあと、おでんde電車が出庫してきます。
近江神宮前駅でいったん停車します。
浜大津駅へ向かって出発します。
シャッターをセルフタイマーから戻すのを忘れていたためにタイミングを
逃しました。
今度は浜大津駅からの回送列車を撮影しようと出かけます。
ちょっと出かける時間が遅かったために、駆け足で浜大津駅に向かっても
もう、おでんde電車が浜大津駅へ到着するところでした。
階段を上って、かろうじて浜大津駅での列車案内表示を撮ります。
ふたたび、浜大津交差点にて、おでんde電車の回送列車を待ちます。
その間に京津線列車、石坂線列車が通り過ぎます。
待ちに待ったおでんde電車の回送列車。
白色標識灯がまぶしく目に映ります。
とはいうものの電車の姿は思っているより大きく写すことが
出来なかったのが心残りですが、とりあえず1枚記録できて
満足して引き上げました。
« JR大津駅「市民の掲示コーナー」/メッセージボード | トップページ | 嵯峨野線用113系~草津線草津駅での撮影 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
« JR大津駅「市民の掲示コーナー」/メッセージボード | トップページ | 嵯峨野線用113系~草津線草津駅での撮影 »
コメント