「マイレール草津線」草津線全線開通120周年・電化30周年記念フォーラム
2010年3月13日の話です。
JR草津線沿線の湖南市石部文化ホールにて記念フォーラム
「マイレール草津線」~草津線の可能性と沿線地域の未来~
というイベントが催されました。
来場者には
「草津線全線開通120周年記念誌」「草津線全線開通120周年記念バッジ」
がもらえるとあり、会場内では先日運転されたDD51とあすかによる
記念列車の先頭部を飾ったヘッドマークが展示されるとあって、
出かけてきました。
よろしければ続きをどうぞ
3月13日土曜日の午後。
草津駅の駅弁販売業者、南洋軒の売店で販売されている
草津線全線開通120周年記念のお弁当を購入してお昼ご飯にします。
記念お弁当です。
会場の湖南市石部文化ホールへの最寄り駅草津線石部駅。
このイベントに合わせて無料のシャトルバスが運行されました。
首尾よく、無料のシャトルバスに乗車することが出来て
駅からわずかな時間で会場へ到着します。
会場に入ると早速、ヘッドマークが飾られているのが見えます。
じっくりと写真を撮りかけましたが、まずは記念品をいただきにいきます。
一般受付のところへ向かい、記念誌・記念バッジを頂戴します。
受付ロビーでの展示です。
湖南市をホームグラウンドとするサッカーチームのユニフォーム。
胸に大きく草津線の記念マークが飾られて、今シーズンを戦うそうです。
このサッカーチーム。草津線沿線のグラウンドをホームグラウンド
として戦っているそうです。
展示だけを見てかえってもよかったのですが、せっかく来たので
記念式典を見て帰ることにしました。
式典会場では許可されたもの以外での録音、撮影記録は禁止されて
いたので、式典が始まる前のこの1枚だけ写しました。
湖南市石部文化ホールのロビーでは
草津線の写真展、関係資料の展示が行われています。
展示されている鉄道写真のすばらしさに見とれつつ、自分が
普段撮っている写真との品の違いを改めて感じて、会場を後にしました。
記念フォーラムのタイトルにもなっている
「マイレール草津線」。
草津線沿線の皆さんが愛着を持って、草津線を応援していきましょうと
いう取り組み、地方路線の活性化に繋がっていけばいいなと思っています。
とはいうものの、通勤で使うようになってからの草津線。
まだまだ不便なことが多く、ちょっとでも利便性がよくなるように
願っています。
当日、会場では草津線の応援歌が披露されました。
アニメーションのイラストに出てくる草津線。
やっぱりオレンジと緑の湘南色です。
113系にはこの色が一番あっているように思えます。
« 膳所火まつり~びわ湖畔葦たいまつ点灯 | トップページ | 阪急京都地下線その2~西院駅と大宮(京阪京都)駅 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
あら?地元でこんな催しがあったなんて(笑)
本当は最寄り駅では一番近いのですが、草津線の不便さがゆえに別の駅を利用…
早く複線にならないかな…
投稿: ころころ。まんまる。 | 2010/03/16 19:46
ころころ。まんまる。さん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
草津線120周年の誕生をお祝いするイベント
草津駅の近鉄百貨店での写真展を
はじめとしていろいろなところで資料展示、
沿線社寺をめぐるハイキングなど様々な催しが
行われていました。草津駅南洋軒のお弁当もその1つです。
お弁当以外にも創作お菓子がつくられています。
一区切りとして、13日に記念フォーラムが行われました。
フォーラムの中で「・・ゆくゆくは草津線複線化を・・・」
といった言葉を何度も聴きました。
本当に早く複線化になってほしいです。
投稿: たけひろ | 2010/03/16 22:27