京都市蹴上浄水場 2010年一般公開
2010年も蹴上にある京都市上下水道局の蹴上浄水場が
一般公開されています。
2010年は4月30日から5月3日までの公開となっています。
今年は4月に入ってからも低温の日が続き、浄水場にある
ツツジがまだ満開とはいかずにちらほら咲いているといった状況です。
普段なら、この5月の大型連休中にツツジが満開で見ごろを迎えるところ
なので、2010年はちょっと残念な面があります。
よろしければ続きをどうぞ
昨年から通い始めた蹴上浄水場の一般公開。
2009年の様子は
京都市 蹴上浄水場 一般公開~2009年5月4日記事
をご参照ください。
2010年は京都新聞のWEB版や京都市交通局のホームページなどを
こまめにチェックして、開催日を見逃さないように注意していました。
公開日もわかったところで、5月1日に蹴上駅へ降り立ち、浄水場へむかいます。
駅出入り口を出ると、送迎バスつきで、近くの仕出しお弁当屋さんの案内や
都ホテルのランチの案内など、例年通りの光景を見ながら、食事を済ませてきた
私は、迷うことなく蹴上浄水場へ進みます。
いつもと変わらぬ風景、蹴上交差点付近を眺めます。
地下鉄蹴上駅から蹴上浄水場通用門から入るコースでは最初から
上り坂が続きます。
坂を上りきったところで、キーンと冷たく冷された
京都市の災害用備蓄飲料水「京の水道 疏水物語」を1本無料で
いただきます。
順路どおりに進んでいくと、ミストコーナーと利き水コーナーに
あたります。
この日、気温が20℃近くになり日差しも出てきたところなので
ミストが心地よく感じました。
この隣が利き水コーナーです。
利き水コーナーでは、
・市販の外国銘柄のミネラルウォーター
・市販の日本製のミネラルウォーター
・京都市の災害用備蓄飲料水「京の水道 疏水物語」
この3つを飲み比べて、「京の水道 疏水物語」はどれかを当てる
というものでした。
飲み比べてみると、同じ水のように思っていましたが、外国銘柄の水と
日本産とでは結構味が違うことがわかりました。ひとつ勉強になりました。
しかし、日本産と京都市の水を比べるのは非常に難しかったです。
2009年は訪れた時間が遅くて体験できなかった、利き水コーナー。
今年は体験できて、来た甲斐がありました。
その一方、2010年はごらんのようにツツジは満開とは程遠いものです。
蹴上浄水場名物のツツジのトンネルです。
ご参考までに2009年の同じ場所ツツジトンネルです。
気を取り直して、咲いているツツジを見ていきます。
蹴上浄水場の名物のひとつとなっている黄色のツツジ。
こちらはよく咲いているように見えました。
ツツジを撮影しているところで、京都市上下水道のマスコットキャラクターを
見つけました。
澄都(すみと)くん
ひかりちゃん
すみとくん、ひかりちゃんはきれいな水辺のシンボル、
ホタルのキャラクターです。
姿が見えて子供たちに囲まれたとき、「蜂(はち)」とかいわれて
ちょっと悲しそうにしていました。
澄都くんは災害用備蓄飲料水「京の水道 疏水物語」の
ボトルキャップの図柄にもなっています。
さて、この蹴上浄水場。明治45年から操業開始した歴史を持っていて
設備老朽化のために順次休止しながら更新しているそうです。
そのため現在は供給能力が半減しているとのことです。
2009年と比べてその工事も進んでいます。
2009年の様子
2010年は工事たけなわとなっています。
2010年は天候不順もあってツツジが咲き誇る姿を見ることが
できなかったのは残念でしたが、その代わりに利き水を体験できたり
マスコットキャラクターに出会えたので満足して浄水場をあとにしました。
« 近江鉄道 あかね号に出会う | トップページ | ラ・フォル・ジュルネびわ湖/ショパンとモーツァルト »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
コメント