おけいはん、龍馬に迫る!~京阪電車スタンプラリー
京阪電車では2010年7月1日から12月23日までの予定で
「京阪沿線 坂本龍馬をめぐる旅スタンプラリー」を開催中です。
写真は京阪山科駅。
夏休みに入ったこともあって、スタンプラリーには最適なチケットが
発売されています。
「京阪 龍馬めぐりチケット」
大人1000円、子供500円、優待特典つきです。
早速スタンプを集めて回ってきました。
よろしければ続きをどうぞ
坂本龍馬にめぐる京阪電車のイベントしては、第一弾として
2010年1月8日から5月9日まで、
「おけいはん、龍馬とゆく!」と題したスタンプラリーが行われていました。
そのときの様子は
おけいはん、龍馬とゆく!2010年1月11日記事
へどうぞ。
本題です。
第2弾となる今回のスタンプラリーのチェックポイントは
天満橋・中書島・丹波橋・祇園四条・三条となっています。
三条駅から。
出かけた日にはちょうど高知の物産を販売しているコーナーが出店
しているところでした。
三条駅、改札を通って構内にも龍馬関係の展示が行われています。
これらを写真にとって、ホームに向かおうと振り返ると、もうひとつ
坂本龍馬関連の展示コーナーが出来ていました。
三条駅係員さんの黒板授業。1時間目となっていて、さらには「つづく」とあります。
続きが非常に楽しみです。
次は、祇園四条駅。
メッセージボードには寺田屋の紹介です。
丹波橋駅。
改札コンコースが工事中で情景が一変しているのに驚きました。
しばらく訪れていませんでいた。
コンコース内のお知らせマップ。
丹波橋駅でしか見かけない手の込んだ楽しいマップです。
次は中書島駅。
駅前にある石碑です。
改札・自動券売機の横にある大きな坂本龍馬のパネル展示です。
中書島駅の待合室も木製風の外観に改装されています。
スタンプラリー最後は天満橋駅です。
駅のメッセージボードは、夏、ひらパーのプールです。
近くには京阪電車のペーハークラフトが置いてありました。
最後は龍馬スタンプラリーから話がそれてしまいました。
今回の京阪沿線「坂本龍馬をめぐる旅スタンプラリー」の景品は
3駅回ると平成の京阪大鳥瞰図小屏風がもれます。
すべて回ると、応募用紙をもらって、応募すると龍馬ゆかりの品々が
当たる抽選に参加できるようです。
京阪電車・京阪線では特急停車駅に駅スタンプが新しく置かれて、
ミュージアムトレインの中にもスタンプがあって、押しに行くのに
楽しくなってきました。
« JR西日本 117系 ちょっとした話題 | トップページ | 電気鉄道発祥地の石碑~京都駅・伏見下油掛通 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: おけいはん、龍馬に迫る!~京阪電車スタンプラリー:
» 龍馬伝 後編 (NHK大河ドラマ・ストーリー) |福田 靖 [どうなんでしょうか]
龍馬伝 後編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)福田 靖日本放送出版協会 刊発売日... [続きを読む]
コメント