京阪石坂線「ちま吉トレイン2010」運転!
今年も大津祭の季節がやってきました。
大津祭では粽にちなんだ「ちま吉」というマスコットキャラクターが
成安造形大学の学生の力を得て登場し、祭りを盛り上げています。
先日行われた「大津の京阪電車を愛する会」の会員感謝祭にて、準備が
行われていた「ちま吉トレイン」。9月6日より京阪電車石坂線を運転しています。
運転を始めてからしばらくたっていますが、ようやく車内の様子を見ることが
できましたので、紹介していきたいと思います。
よろしければ続きをどうぞ
感謝祭で伺った話をツイッターでつぶやくと、フォローしていただいてる方から
ちま吉くんが図柄となる大津線一日乗車券「湖都古都・おおつ1day きっぷ」が
発売されますよとのちま吉ウエブサイトを
教えていただきました。
今、京阪電車大津線の駅で販売している1day切符は「ちま吉バージョンです。」
早速見てみると、切符の情報はもちろんラッピング電車の作業の日程が書いてあって
そうなればと、近江神宮前駅へ向かいました。
お昼過ぎに出かけてみると、ラッピング作業をしているはずの電車が見えません。
「はて?」と見渡すと、車庫の一番奥にて作業をされておられました。
今年の夏、好評を博した「ビールde電車」前に縦列停車。
車庫沿いの小道から写真を取れないこともなかったのですが、そのときは遠慮して
また改めて夕刻に車庫へ。
車庫の中が、あわただしくなって、おくから警笛が聞こえて、
係員専用通路の警報機が鳴り出したところから、胸がときめきます。
ちま吉トレイン2010と初対面です。
いったん車庫の引き上げ線へ。
洗車台のある線路へ転線していきます。
この後、ラッピングの仕上げを行い、9月6日の月曜日から営業運転を
開始したそうです。
先週の土曜日にちま吉切符を購入して、ちま吉トレイン2010を見に行きます。
いろいろとすれ違い、ようやく近江神宮前駅折り返しのところに
出会えました。
2010年のちま吉トレイン。2枚看板です。
さて、車内に入るとちま吉ウエブサイトでも取り上げられていたように
大津祭のことがよくわかるようにたくさんの紹介記事が掲示されています。
ちま吉ファミリーの紹介から始まります。
つり革もシルエットクイズになっています。
本題の大津祭。
大津祭の由来から、13基の曳山の説明、見所などが所狭しと並んでいます。
おはやしの説明です。
私にとっては一番お世話になる「郭巨山」
ほかにもたくさんポスターが掲示してあるのですが、
この日は時間がなかったので、すべてを写真に収めることができず。
すべての写真はまた改めて紹介します。
ちま吉くん。
昨年より着ぐるみが誕生しました。
2009年の写真です。
さすがは人気者で、姿が見えるとあっという間に囲まれてしまいます。
2009年の写真です。
来る9月18日には京阪電車京橋駅にて大津祭の
お囃子演奏、からくりの披露とともに、ちま吉くんも駆けつけるようです。
2010年の大津祭
宵宮が10月9日。本祭が10月10日です。
場所は、京阪電車浜大津駅~島ノ関駅、上栄町駅一帯の
大津市中心部。京阪電車の駅を降りればすぐです。
ぜひ、ちま吉トレインともども大津祭をよろしくお願いします。
ちま吉トレインのラッピング作業については、下記の公式サイトに
詳しく紹介されています。
「ちま吉トレイン2010」発進!! でもラッピング作業は大変です。NPO法人大津祭曳山連盟
「ちま吉トレイン2010」発進ちま吉ウェブサイト
« 京阪石坂線 大津市の国勢調査のお知らせ号 | トップページ | 湖国三大祭の「大津祭」PRイベント~京阪京橋駅で開催 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
- コロナウィルス感染症の影響でも国内出張にて乗車した電車(2020.12.30)
- 電気検測車両443系展示~京都鉄道博物館(2020.12.29)
- 京都女子大学創基100周年記念特別列車「百花列車」 京阪電車 (2020.12.13)
« 京阪石坂線 大津市の国勢調査のお知らせ号 | トップページ | 湖国三大祭の「大津祭」PRイベント~京阪京橋駅で開催 »
コメント