大津祭~2010 今年も無事終わりました。
2010年の大津祭。宵宮が10月9日、本祭が10月10日。カレンダーの
都合とはいえ、体育の日が10月10日であったころ同じ日程。
一番しっくり来ます。
大津祭とは13基の曳山が大津市中心部を巡行する江戸時代から続く
伝統的なお祭りです。
今年は宵宮の日がとんでもない雨の日。当初本祭の日も天候か危ぶまれましたが
奇跡的な回復。おかげさまでよい天気で本祭を迎えることができました。
ここでは13基ある曳山のうち、郭巨山の写真を中心にご紹介します。
よろしければ続きをどうぞ
2010年10月9日。近年の大津祭にはない大雨での宵宮でした。
足元が悪い中、大勢のお客さんが宵宮へお越しいただきました。
ありがとうございました。
一時雨がやんでほっとしました。
宵宮では本祭のときに曳山の上に飾られるからくり人形などが別に展示されます。
囃し方の着物。特にアップにした他意はありません。
宵宮のなか、にぎやかになったと思えば、ちま吉くんがやってきました。
さすがは人気者です。
夜が明けて本祭。
天気予報がよい意味で外れて雨はやみ、朝日が見えていました。
本祭の曳山巡行に向けて、最後の飾りつけを行います。
つな引きのボランティアさんも法被をきて「郭巨・郭巨・郭巨・・・」
ほかの曳山も、本祭の集合場所、天孫神社前へ向けて移動を始めます。
郭巨山も出発の口上があって、いよいよ動き始めます。
郭巨山の出発です。のぼりが裏返っているのが残念です。
今年は郭巨山の順番が早くて、珍しく源氏山が続いて京町通りをとおってきます
JR大津駅から続く駅前大通り交差点を曲がります。
まもなく天孫神社前へ。
到着
朝は、朝日で飾り品がきらきら光るのが好きでして、ピカッとしていると
どうしても写したくなります。
この場所では13基の曳山が一列に並びます。
写真は郭巨山を先頭と見立てた一枚。
各山町から13基がすべてそろうのを待ちます。
この後ちょっと離れて、再び戻ってくるの私にとって大津祭のハイライト。
京阪電車と曳山の併走です。
今年はこの道路、車が多かったです。
電車道としてよばれるこの国道161号線。結構な勾配です。
商店街アーケードへ入っていく曲がり角。電車との安全確認もあるので
ここは本当に難しいところです。
とはいえ、私は時計と見比べながら京津線電車が来るのを待ちます。
よい頃合いに来ました。浜大津行き。
折り返して京都方面行き電車として再びやってきます。
関係者の方の協力があって京阪電車も曳山も安全に運行できます。
ひとつ上の交差点から。そろそろ来年は新しい構図を求めてみようかと・・・。
お昼休憩はJR大津駅駅前から続く中央大通りにて。
午後からの曳山巡行前に天孫神社の祭礼行列が先導します。
神社の宮司さんをこのように撮るのはどうかと思いました。
午後は有料観覧席への所望(からくり)を行ってから巡行が始まります。
天孫神社、お稚児さん行列が曳山の前を先導します。
今年は午後の巡行、再び訪れたのはもう解散場所である交差点。
ここで曳山はそれぞれの山町へ流れ解散となります。
郭巨山も戻ってきました。
町内へ今年の無事に巡行が終えたことをお知らせしながら、最終目的地
山蔵のあるところまで戻ります。
遠いところですがもうひとふん張りです。
山蔵へ帰ってきました。
これで2010年の大津祭も終了です。おかげさまで無事に戻ってきました。
ありがとうございました。
« 京阪大津線~ちま吉トレイン2010~大津祭 | トップページ | 大津まちなか灯りウォーク~ナカマチ商店街 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 大津祭~2010 今年も無事終わりました。:
» 彩る湖国の秋 大津祭・本祭 [ローカルニュースの旅]
「コンチキチン」。にぎやかな祭り囃子。空に舞うちまき。大津祭の本祭が10日にあり、13基の曳山が滋賀県大津市中心街を巡行した。 [続きを読む]
コメント