大津まちなか灯りウォーク~ナカマチ商店街
2010年10月6日から10日にかけて
開催された大津まちなか灯りウォーク。
旧大津公会堂、ナカマチ商店街、大津駅前商店街などで灯りの展示が
行われました。
旧大津公会堂での灯りの展示は
大津まちなか灯りウォーク~2010年10月9日記事をご覧いただければと思います。
少し忙しくしていたので、灯りの展示、ナカマチ商店街の一部しか見ることが
できませんでした。わずかばかりですが灯りの写真をご紹介します。
よろしければ続きをどうぞ
商店街のお店をモチーフにした灯りがたくさん展示されていました。
その灯りが実際の商店街のお店の店先にて飾られました。
鮮魚屋さん
魚屋さんのライトをアップ
本屋さん
服屋さん
これは漬物屋さん
これ以外にも大津駅前商店街にもたくさん展示があったのですが
時間がなく、見に行くことができませんでした。残念です。
同じ日、菱屋町商店街の一角で写真展が開催されていました。
よく見る招き猫です。
商店街のアーケード完成記念パレード
JR大津駅を山側から見たところ
商店街の中でいろいろとパレード、催し物が行われていた様子です
昭和49年、こんなパレードもあったそうです。
大津の街中、古い写真も展示されています。
一番、はっとしたのが平成6年にヘリ遊覧飛行にて撮影された大津の
町並み写真
思い入れのある京阪レークセンターが写っています。
平成の写真がこのように思い出写真に出てくるようになったことに
驚きでいっぱいになりました。
さて、今年は「大津まちなか食と灯りの祭」としてまだまだ灯りのイベントは続きます。
« 大津祭~2010 今年も無事終わりました。 | トップページ | 「でんしゃにのった」~福音館書店刊・117系の絵本 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
« 大津祭~2010 今年も無事終わりました。 | トップページ | 「でんしゃにのった」~福音館書店刊・117系の絵本 »
コメント