京阪電車大津線Xmasイルミネーショントレイン その2
2010年12月6日より25日まで運転されている京阪大津線の
Xmasイルミネーショントレイン。
電車の外観などについては
京阪電車大津線Xmasイルミネーショントレイン その1
をごらんください。
その2では電車の内装を中心にお届けします。
よろしければ続きをどうぞ
Xmasイルミネーショントレインのラッピングデザインは
成安造形大学造形学部 デザイン科ビジュアルメディア群
グラフィックデザインクラス3年生 中島 真紀子さんによるものです。
さて、ここからは電車室内の様子を見て行きます。
運転室側の壁面にある飾りです。
電車がつながっている面ではこんな飾りつけでした。
両脇にはサンタさんの帽子がありました。
この小さいまどにもかわいらしい動物が飾ってあります。
ここに飾りつけられるのは初めてのような気がします。
電車の扉が収まる窓には吹きつけのイラストがいくつもあります。
この場所に掲示される広告とうまく合わさっています。
車内にたくさんあるのがモールの飾り。きらきらとにぎやかな車内に
なっています。
ブーツのような飾り。
鐘もたくさんあります。
モール飾りに戻ります。車内広告も季節柄マッチしたものが
たくさんあって、モールで上手に彩られています。
網棚・つり革のところにいっぱい小物が飾られています。
つり革一つ一つに小さな飾りがあります。
楽器のようでした。
色違いのものがあります。
つり広告の中で気になるのを見つけました。
南海電車のみさき公園にある動物園にキリンがやってきたとのお知らせ。
良い雰囲気になっています。
最後につり革の飾りをもうひとつ。
Xmasイルミネーショントレインの室内を中心にお届けしました。
« 京阪電車大津線Xmasイルミネーショントレイン その1 | トップページ | 京阪大津線クリスマスイベント 2010「サンタdeクイズ」 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 京阪電車大津線Xmasイルミネーショントレイン その2:
» グラフィックデザイン・WEB・eコマース [COMPACT DESIGN]
グラフィックデザイン・WEB・eコマース に役立つ情報集 [続きを読む]
« 京阪電車大津線Xmasイルミネーショントレイン その1 | トップページ | 京阪大津線クリスマスイベント 2010「サンタdeクイズ」 »
コメント