京阪大津線おでんde電車弐がドレスアップ
今年も大好評の京阪大津線のおでんde電車。
2011年1月21日からは3月13日まで毎日運転されます。
おでんde電車弐の様子については弊ブログの
京阪大津線おでんde電車弐~乗車してきました。をご覧ください。
1月22日に近江神宮前駅で準備をしているおでんde電車を見ると、なにやら電車の
側面が光っているように見えました。
気になったので夜に浜大津駅に入線するところを撮影しました。
びっくりしたことで、イルミネーション付きとなっていました。
よろしければ続きをどうぞ
交差点で撮影するのは私自身は久しぶりです。
駅と違って自動車がやってくるので思い通りに行かないことが多いので
あまり撮影しないのですが、やむ得ずここで撮る事にしました。
おでん電車が来る前に練習を兼ねて数枚撮ります。
あまり練習の手ごたえなく、おでんde電車が来てしまいました。
思っていたよりもイルミネーションが目立ちませんでした。
おそらく車内で乾杯されている頃だろうと思いつつ、おでん電車の出発を
待ちます。
やっと電車が顔を出しました。側面のイルミネーション、色が変わります。
アツアツのおでんとともにおでん電車は
坂本駅に向けて出発していきました。
大好評の京阪大津線おでんde電車弐。もう満員御礼の日が多くなって
きています。乗車されようかと思っていらっしゃったら早めに申し込まれるのが
良いと思います。
私は、イルミネーション付きとなったおでん電車をもう少し撮影しようと思います。
« 比叡山坂本ケーブル 新春特別企画切符にて乗ってきました。 | トップページ | 京阪大津線 ラッピング電車 「大津いのちまもり隊」 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 京阪大津線おでんde電車弐がドレスアップ:
» おでんキャラに愛称を 京阪石山坂本線イベント電車 [ローカルニュースの旅]
京阪石山坂本線のイベント電車「おでんde電車」のマスコットキャラクターの愛称を、京阪電鉄大津鉄道部が募集している。コンニャクやチクワからなる3等身のキャラクターは専用電車の側面に大きく描かれており、「冬の大津で親しまれる名前をぜひ付けて」と呼び掛けている。... [続きを読む]
« 比叡山坂本ケーブル 新春特別企画切符にて乗ってきました。 | トップページ | 京阪大津線 ラッピング電車 「大津いのちまもり隊」 »
クリスマスの時のイルミネーション電車も綺麗ですよね。
おでんde電車、そんなに好評なんですか。。。嬉しい事です。
投稿: yume | 2011/01/24 21:16
yumeさん
こんばんわ。クリスマスのイルミネーション電車も久しぶりに
復活したなぁとおもっていたら、思いかげないところで
おでんde電車にもイルミネーションがつくとはとても驚きました。
好評なのは私もとてもうれしいです。
投稿: たけひろ | 2011/01/24 22:44