京都駅で電車を見る
今回の記事はタイムリーな話題でもなく、少し前に写真をとったものです。
京都駅でちらほらと電車を見てきた話題です。
写真は2010年12月19日に見かけた521系の回送電車です。
よろしければ続きをどうぞ
この日、お昼ごろに京都駅近くに用事があったので出かけて、その帰り道です。
京都駅0番のりばに回送電車が来るとの案内が聞こえてきました。
腕時計を見て、いつも石山駅の待避線に入線してくる回送電車のような時刻でしたので、
221系や223系の回送電車だろうと思いつつも、カメラを持っていましたから
せっかくなので撮影しようとまってみました。
やってきたのが521系であってびっくりしました。
予期しない遭遇でした。
たくさん撮りたかったのですが、2番のりばに新快速電車が来たりして
思うような時間はありませんでした。
京都駅の屋根飾りと合わせて撮影するにとどまりました。
続いては別の日。
遠くに懐かしい姿が見えました。
スーパーはくと号が移動するのをまって、全景が見渡せました。
阪和線から元の職場へ戻ってくるのか、最近よく試運転する姿をみる205系です。
この205系を見た日、夕日がとてもきれいに柱に映っていました。
落日せまる特急はるか号。
来る3月12日のダイヤ改正で運転本数が削減されてしまいます。
最後は普段どおりの仕事に就く117系電車です。
入線前に列車を待つ車掌さんの姿が印象的でした。
今回は、普段何気に見ている電車の話題をお伝えしました。
« 京阪石坂線21駅掲示板その2 | トップページ | 京阪大津線 びわ湖毎日マラソン応援電車 2011 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
たけひろさんこんばんは。
私も最近京都駅がますます楽しくなっています。
落日に感動しました。
京都駅の建物は、はじめはなじみにくかったのですが最近は好きになってきました。
マロンはいつもよくがんばっていますね。この車掌さんは女性ですよね、今日乗ったマロンの運転士さんも女性でした。うらやましいです…
このライトの光りかたがなんともいえません。
投稿: kayo | 2011/02/14 19:12
kayoさんこんばんわ。
いつもご覧頂いてありがとうございます。
落日を撮った日は実は、梅小路に出かけていた日の帰り道でした。
梅小路のラウンドハウスに印象的な光を与えてくれていた太陽が
京都駅でもハッとするような映え方をしていて、新しい感動を覚えました。
車掌さんはkayoさんのおっしゃるとおり、女性の方でした。
この記事の2枚目の回送電車を見守る駅員さんも実は女性の
駅員さんでした。(小さくてわかりにくいですが)
マロンがいつもこのライトのように明るく、見守られながら
元気に働く姿をこれからも写して行きたいです。
投稿: たけひろ | 2011/02/14 22:10