京阪大津線 びわ湖毎日マラソン応援電車 2011
今年もびわ湖毎日マラソンの季節がやってきました。
京阪電車別所駅すぐそばの皇子山陸上競技場を発着とするマラソン。
競技場に大きなノボリがかかっているのを見かけて、そろそろだなぁと思っていたところ、
京阪電車大津線にもマラソン応援電車が走り始めました。
よろしければ続きをどうぞ
今日はラブトレイン号の車内に飾れているメッセージカードを撮りに行くつもり
でしたが、電車を待っている踏切にて思いかげず、このびわ湖毎日マラソンの応援電車
に出会いました。
まったく予期していなかったので大変びっくりしました。
駅に着いたときには近江神宮前行き電車として出発してしまった後でしたので
次の電車で追いかけて早速撮影しました。
電車の横を順に眺めていきます。
電車のヘッドマークです。
前面にも細長いメッセージが描かれたステッカーがあります。
続いては、石山寺駅。
ラブトレイン号が先に石山寺駅についています。
次にやってきたのがびわ湖毎日マラソン応援電車。
ラブトレイン号を顔を合わせました。
並んでいるその時間も短く、今度はラブトレイン号が発車して行きます。
最後は再び近江神宮前駅です。
春が待ち遠しくなってきました。マラソンも応援しに行こうとおもいます。
ちなみに昨年の様子です。
びわ湖毎日マラソン 応援電車~京阪大津線2010年2月20日記事
京阪石坂線703-704号車 と びわ湖毎日マラソン 2010年3月7日記事
最後までご覧頂ありがとうございました。
« 京都駅で電車を見る | トップページ | 京阪大津線ラブトレイン号 メッセージカード飾られています »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
コメント