京阪電車大津線の話題をいくつか
今回は夜のおでんde電車などあれこれ詰め込んだ話題です。
先日京阪電車大津線の車内や駅に掲示してある浜大津アーカスのイベントお知らせに
小学生のブラスバンドコンサートと書いてありました。
昨年も気にかけていたのですが、すっかり忘れていけなかったので、今年は出来れば
と思っていて、出かけてきました。
この日は3校演奏されていました。3校とも見るつもりだったのですがびわ湖毎日マラソン電車
を見かけてしまったので時間がとれず、写真は第一校めの平野小学校の皆さんの演奏だけを
少しばかり見させていただきました。
よろしければ続きをどうぞ
次は石山寺駅の近くでみかけた京阪バス。
来る3月1日よりバスでもICカードが使えるようになるそうです。
今度は夜のおでんde電車の写真です。
自分でも呆れるほど早くから駅に行って、いろいろと試し撮りをしていました。
そうかといっておでんde電車が来た頃には舞い上がってしまって
試し撮りの効果は(?)という状態でした。
近江神宮前駅でいったん停車、発車合図を待つおでんde電車。
車内は熱々のおでんが並んでいるところでしょう。
続いて、今度は三井寺駅で降りて浜大津方向へ向かって歩いて
行って、おでんde電車がやってくるのを待ちます。
公園のところには先に撮影されている方がいらっしゃったので少し三井寺
よりにて、電車を待ってみました。
おでんde電車がやってきます。
川口公園横を通過するおでんde電車。
この写真を撮る頃には石山寺行き電車が来ているのがわかりました。
ちょうど私の横で電車がすれ違い。
石山寺行き電車はラブトレイン号でした。
もう少し、撮影する場所を・・・。と後悔することとなりました。
おでんde電車は坂本駅に向けて駆け抜けていきました。
今回はよるのおでんde電車を中心にお届けしました。
« 京阪大津線ラブトレイン号 メッセージカード飾られています | トップページ | 新幹線展望テラスにてドクターイエローに出会う~フォレオ大津 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
コメント
« 京阪大津線ラブトレイン号 メッセージカード飾られています | トップページ | 新幹線展望テラスにてドクターイエローに出会う~フォレオ大津 »
浜大津駅近くの川口公園には、先客がいらっしゃったのですか?
京阪電車を撮られる方、意外に多いのですね。
元旦の日にも一人二人おみかけしましたし(未だに、もしかしたらたけひろさんだったかも。。と期待してますが) この間も石山寺駅近くの踏切で携帯で撮っておられる方をお見かけしました。
私も先日 JRの石山駅から、毎日マラソン電車を撮りましたが、うまく撮れませんでした。
石山駅の膳所側の端は、高架の京阪電車を撮れるポイントでもありますね。 時々撮影されている方見かけます。
投稿: yume | 2011/02/23 17:33
yumeさん、こんばんわ。
いつもコメントありがとうございます。
夜だったので、まさかとは撮影されている方がいらっしゃるとは
とびっくりしました。
お正月はたぶん、yumeさんとはお会いしているだろうと
思います。大丈夫です。
京阪電車も、よく沿線を歩いて少しでも違うところで撮影を
と思っているのですが、やっぱり同じ撮りなれたところで
撮影が多くなってしまいます。
これからは桜の開花を伺いながら撮影に励みます。
投稿: たけひろ | 2011/02/23 22:05