びわ湖毎日マラソンと京阪電車など
2011年3月6日。
湖国に春の訪れを告げるびわ湖毎日マラソンが開催されました。
京阪電車でもびわ湖毎日マラソン応援PR電車を運転していて、
会場最寄り駅となる別所駅は大変混雑していました。
よろしければ続きをどうぞ
京阪電車石坂線のびわ湖毎日マラソン応援電車です。
レースのスタート・ゴール地点となる皇子山陸上競技場。
会場前では様々な催しが行われていました。
浅井三姉妹のマスコットキャラクターが応援にかけています。
競技場内に入るとこんな様子でした。
こちらは競技場から出て行くところのゲートです。
そうこうしていると競技がスタートしました。
トラックを一周します。
私の見ていた応援席からの風景です。
もう一度スタート地点に戻りつつ、
今年はミスもなく無事に競技場の外へ選手の皆さんは駆け抜けて
いかれました。
そろそろと競技場を後にすると、広場では大きなスクリーンにて
中継されていました。
会場横のブースにてツイッターにて選手に応援するとクーポン券などが
もらえるイベントが今年も開設されていました。
私も昨年同様、今年も応援メッセージを送信しました。
で、頂くことのできる割引券にてハンバーガーを購入して、お昼ご飯と
なりました。
電気自動車を見かけました。
お向かいの大津市役所。大きなノボリがかかっていました。
ちょうどマラソンスタートを観覧席で見終えた皆さんが一斉に駅に向かわれたので
最寄り駅の別所駅はとても混雑していました。
この後、びわ湖毎日マラソン応援PR電車がやってくるのを待ちました。
マラソン号が会場前を走っていきます。
今年はちょっと都合があって、選手がゴールする瞬間を見ること出来なかった
ので、大変残念でした。
« 京阪電車石坂線 石坂青春号 2011 | トップページ | JR湖西線堅田駅の雷鳥号乗車位置案内などもろもろ »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
コメント