女子プロ野球 2011 リーグ戦開幕 わかさスタジアム京都
2011年4月2日 京都市西京極にあるわかさスタジアム京都にて
日本女子プロ野球リーグの開幕戦が開催されました。
昨年より応援している京都アストドリームスの試合を観戦しに
出かけてきました。
よろしければ続きをどうぞ
阪急電車の西京極駅がわかさスタジアム京都の最寄り駅です。
西院~西京極間の沿線に植えられている桜がちらほらと開花していました。
通勤している車窓からはまだまだといった状況でしたので開花して桜を
見てびっくりしました。
スタジアムに近づくにつれて、今年のスローガンののぼりが見えてきました。
入場券を購入して、その隣でファンクラブに入会して、さらにはイヤーブックを
購入して、スタンドに向かいます。
スタンドに掲げられる旗は半旗となっていました。
私が着席したところからは兵庫スイングスマイリーズの応援席が見えて、
そこには東日本大震災へのメッセージが掲げられています。
スターティングメンバー発表の前に両チームの選手が勢ぞろいして
それぞれのキャプテンがメッセージを伝えていらっしゃいました。
今季初めての試合。アストドリームスの選手が紹介されていきます。
すべて発表が終えた後でスタンドに一礼して、試合開始に備えます。
ようやく試合開始です。
この1球から始まりました。
さて、日本女子プロ野球リーグ戦、2011年からは
試合は7回まで 延長戦は9回まで
指名打者制で行うようにルールが変更されています。
5回にはグラウンド整備の間を利用して、チケットのナンバーによって
景品の当たるプレゼントも今年も行われています。
グラウンド整備が終えたところです。
試合は、スクイズもあって京都アストドリームスが開幕戦で勝利を収めました。
試合終了後、選手が一礼されます。
その後、それぞれの応援席に向かって挨拶をされています。
今日の試合後のシンデレラインタビューは
小久保選手と大倉選手です。
試合後は、両チームの選手の皆さんがスタンドの清掃を行ったりスタジアム前で
サイン会を行うのは昨年と変わりません。
今日は球場にいく途中で文房具屋さんで見かけた色紙にサインをしていただきました。
イヤーブックを見ると、少し選手の移籍があったり、新入団選手などが
あったりして、また新しいチームとなったアストドリームスが初勝利できたのは
なによりです。
今シーズンは滋賀・皇子山球場での試合が開催されないのがとても
残念ですが、出来るだけわかさスタジアム京都で応援しようとおもいます。
« 湖西線大津京駅の駅展示などいろいろ | トップページ | 西武ライオンズ-ソフトバンクホークス 慈善試合・滋賀皇子山球場 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 京都アストドリームス 2012年前期優勝おめでとうございます(2012.06.04)
- 楽天イーグルス応援観戦記~2011(2011.07.04)
- 滋賀・皇子山球場での西武-楽天戦観戦記(2011.05.02)
- 阪神甲子園球場での楽天イーグルス主催ゲーム(2011.04.17)
- 西武ライオンズ-ソフトバンクホークス 慈善試合・滋賀皇子山球場(2011.04.03)
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
« 湖西線大津京駅の駅展示などいろいろ | トップページ | 西武ライオンズ-ソフトバンクホークス 慈善試合・滋賀皇子山球場 »
コメント