淀駅上り線高架工事 その4
2011年5月28日に高架線に切り替わる淀駅上り線。
その4では、切り替えまであとわずかとなった上り線の様子を
車窓から眺めた様子をご紹介していきます。
よろしければ続きをどうぞ
« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »
2011年5月28日に高架線に切り替わる淀駅上り線。
その4では、切り替えまであとわずかとなった上り線の様子を
車窓から眺めた様子をご紹介していきます。
よろしければ続きをどうぞ
2011年5月28日に迫る京阪電車淀駅の上り線高架切り替え。
2011年4月17日に様子を見に行った淀駅上り地上線の様子を
ご紹介しています。その3では淀駅構内の様子などをご紹介します。
よろしければ続きをどうぞ
2011年5月28日に上り京都方面行き線路が高架線路に切り替わる
京阪淀駅。
2011年4月17日に上り線地上線の様子を観察しに行ってきました。
その2では淀駅上り地上駅~淀駅高架駅の間の様子をご紹介します。
よろければ続きをどうぞ
2011年5月28日に京阪電車淀駅付近の京都方面行き線路が高架線路に
切り替わります。
2011年4月17日に線路切り替えが迫る淀駅付近の様子を
観てきましたので紹介したいと思います。
まずは淀駅下り高架駅の様子をご紹介します。
よろしければ続きをどうぞ
2011年4月10日の話です。
今年の桜はちょっと遅いのかなと思っていましたがそれは通勤途中に見る滋賀内で
あって、新聞を見ると逢坂山の向こう、京都市内は満開になっているそうで、
それならばと、観ておきたいところがあってよく晴れた10日の日曜日にカメラをもって
出かけてきました。
10日の前半は、深草~墨染付近などの琵琶湖疏水の桜を見てきました。
その様子は
京阪電車と疏水の桜などをご覧ください。
よろしければ続きをどうぞ
東日本大震災にて被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
2011年4月15・16・17日と阪神甲子園球場にて東北楽天イーグルスの主催ゲームが
開催されました。
Kスタが東日本震災からの復旧を遂げる間までの処置です。
私にとってはイーグルスを応援することぐらいしか出来ませんので
甲子園に出かけてきました。
よろしければ続きをどうぞ
今日は桜が満開近くなって晴天であったこともあり
いつも気にかけている場所に出かけて写真を撮ってきました。
私にとっては久しぶりに京阪線に乗ってきました。
よろしければ続きをどうぞ
京阪大津線では先日の東日本大震災からの復興を応援するメッセージ電車を
運転しています。
これは3月27日まで石坂青春メッセージ号として運転していた電車の
ラッピングを一部変更して、継続して運転しているものです。
よろしければ続きをどうぞ
2011年4月29日と30日にびわ湖ホールにて開催される
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2011
先日より京阪電車大津線にPR電車が走り始めています。
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2011の詳しい内容についはこちら
をご参照ください。
よろしければ続きをどうぞ
JR琵琶湖線大津駅で見かけた話題です。
ホームから見える桜の木も満開が近くなってきました。
よろしければ続きをどうぞ
4月に入り京阪大津線のラッピン電車にもいろいろと変化が見られました。
個別の電車についてはいつもどおりの記事をまた後日お届けしようともいます。
今回はざっと、こんな電車が今走っていますよというご紹介です。
よろしければ続きをどうぞ
2011年4月2日と3日にかけて、慈善試合としてプロ野球の西武ライオンズと
ソフトバンクホークス戦が滋賀県大津市の皇子山球場にて開催されました。
ちょっと試合開始には間に合っていませんが途中から観戦して
試合終了まで見ていました。
よろしければ続きをどうぞ
2011年4月2日 京都市西京極にあるわかさスタジアム京都にて
日本女子プロ野球リーグの開幕戦が開催されました。
昨年より応援している京都アストドリームスの試合を観戦しに
出かけてきました。
よろしければ続きをどうぞ
最近のコメント