阪神甲子園球場での楽天イーグルス主催ゲーム
東日本大震災にて被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
2011年4月15・16・17日と阪神甲子園球場にて東北楽天イーグルスの主催ゲームが
開催されました。
Kスタが東日本震災からの復旧を遂げる間までの処置です。
私にとってはイーグルスを応援することぐらいしか出来ませんので
甲子園に出かけてきました。
よろしければ続きをどうぞ
まずはじめに目に付いたのが阪神甲子園球場の前売り券売り場
楽天主催ゲームという表示がされています。
ライトスタンドへの入場門を目指す途中にこんなパネルを見つけました。
甲子園。早速場内にはいると、リボン上のオーロラビジョンが目に留まります。
試合開始直前のバックスクリーンです。
試合開始前には堀内孝雄さんによる国歌斉唱があって、
東日本大震災にて亡くなられた方へのご冥福をお祈りする黙祷が
行われました。
さて、試合はイーグルスは田中投手。テンポよく試合は進んでいって早い試合展開でした。
7回の攻撃にはジェット風船もあがりました。
甲子園に楽天イーグルスの球団歌が響きます。
たくさんのジェット風船が飛び立ちました。
この日は首尾よくイーグルスの勝利です。
ヒーローインタビューは田中投手と山崎選手でした。
さて、翌日の4月16日も同じオリックス戦のゲームが開催されました。
この日もたくさんの方が球場へ駆けつけていらっしゃいました。
関東では節電対策のためにビジョンを消灯しているようですが、関西では
いろいろなメッセージを届けています。
甲子園であってもリボンビジョンの広告はKスタと同じものでした。
この日もなんとか、ヒヤヒヤした展開でしたがイーグルスは勝利をおさめました。
ゲーム後の映像。
この日のヒーローインタビューは永井投手とスパイヤー投手でした。
スパイヤー投手のメッセージには涙が出そうになりました。
ライトスタンドでは応援団のみなさんによる2次会が開催されていました。
この2戦目ではツイッターでお世話になっている
関東から駆けつけられたイーグルスファンの方とお会いすることができて、
一緒に応援することが出来た楽しい思い出残る試合となりました。
今度は東北Kスタに戻ったイーグルスを応援したいと思います。
« 京阪電車と疏水の桜など | トップページ | 琵琶湖疏水の桜 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 京都アストドリームス 2012年前期優勝おめでとうございます(2012.06.04)
- 楽天イーグルス応援観戦記~2011(2011.07.04)
- 滋賀・皇子山球場での西武-楽天戦観戦記(2011.05.02)
- 阪神甲子園球場での楽天イーグルス主催ゲーム(2011.04.17)
- 西武ライオンズ-ソフトバンクホークス 慈善試合・滋賀皇子山球場(2011.04.03)
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
コメント