大津まちなか灯りウォーク
大津まちなか食と灯りの祭2011のイベントのひとつとして
9月17日から10月31日まで大津まちなか灯りウォークが開催されています。
JR大津駅から京阪浜大津駅へ続く寺町通りや旧大津公会堂、大津百町館
浜大津港一帯などで様々な灯りが展示されています。
よろしければ続きをどうぞ
JR大津駅前から続くとおりには手作りの灯りがいろいろなところで
展示されています。
こちらは本屋さんの店先にあったものです。
大津祭のマスコットキャラクターちま吉の灯りもありました。
こういった灯りが夜になると、灯がともります。
他の灯りをいくつかご紹介します。
他にもたくさんの灯りがまちなかを彩っています。
いったいどれだけあるのだろうかというぐらいです。
また他の灯りも見に行こうと思います。
さて、灯りと華in町家として、丸屋町商店街の中にある大津百町館にて
お花と灯りの展示が行われています。
23,24日はコーヒーや紅茶のおもてなし、25日はお茶のおもてなしが
行われるそうです。
百町館の中でもいろいろな灯りがともっています。
9月24,25日には浜大津港の一帯でも様々な灯りが展示されていますので
そちらも見に行こうと思います。
« 京阪大津線 大津まちなかイルミネーショントレイン まもなく登場 | トップページ | 京阪大津線 大津まちなかイルミネーショントレイン 運転中! »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 大津まちなか灯りウォーク:
» 大津のあかりのイベント [かわせみ工房]
こんにちは。かわせみ工房です。
今日はシルバーウィークの中日に当たりますね。
それも、さっき知ったところなんですけどね。
ここ大津では、食と灯の祭2011ということで、「大津まちなか灯りウォーク」ということで、
寺町通り、大津百町館、丸屋町商店街、浜大津アーカス、
大津港などに灯を灯して、見ていただこうというイベントがあります。
そのためか、菱屋町商店街にも人が結構通られています。
夜は21:00まで展示されていますので、暗くなりかけた頃が一番の見所かもしれません。
... [続きを読む]
» 大津あかりのイベント [かわせみ工房のキセキ]
こんにちは。かわせみ工房です。
今日はシルバーウィークの中日に当たりますね。
それも、さっき知ったところなんですけどね。
ここ大津では、食と灯の祭2011ということで、「大津まちなか灯りウォーク」ということで、 9/17(土)~10/31(月)
寺町通り、大津百町館、... [続きを読む]
« 京阪大津線 大津まちなかイルミネーショントレイン まもなく登場 | トップページ | 京阪大津線 大津まちなかイルミネーショントレイン 運転中! »
コメント