湖西線大津京駅にて 寝台特急日本海など
2011年11月23日の話題です。
先に新聞報道などで定期列車としては廃止の検討に入っているとされた
寝台特急日本海号。
毎日大津京駅を駆け抜けているのですが、もうその姿を見られるのも
あとわずかになってしまうのかも知れません。
よろしければ続きをどうぞ
寝台特急日本海、幼稚園のころに初めて乗車したブルートレインとして
記憶に刻まれています。身近なところを走っているとはいえ、あまり撮影
してこなかったのが情けない限りです。
さて、さる11月23日、思い立って大津京駅へ向かうことにしました。
一枚でも多く撮影したいと思っているので、堅田方面行きホームで
寝台特急日本海号を待ちます。
ホームに着くなり、特急サンダーバードが駆け抜けて、続いてすぐに
通過列車の案内放送が流れてきたので、なにかな?と待つと
貨物列車でした。
しばらくは普通電車を眺めています。
113系電車。私の好きな電車のひとつです。
普通京都行き電車が大津京駅を離れていくところ、1番のりばに
新快速電車を待避する117系電車が入線してきました。
117系普通電車を大津京駅で追い抜いていく223系新快速電車が
到着しました。
新快速が到着してまもなく、大阪行きのサンダーバードが駆け抜けて
いきます。
特急サンダーバードが駆け抜けた後、やってきたのは普通電車の117系。
この普通電車のあと、寝台特急日本海号がやってきました。
ローズピンクの機関車が目の前を通過した後、白帯や金帯の
客車が続いていきます。
長等山トンネルに姿が見えなくなるまで見送り続けました。
さて、11月23日には紀州方面から団体専用の臨時列車が
湖西線堅田駅まで運転されました。この列車には普段は湖西線を
走ることのない、特急くろしお号の車両とあって、381系と
大津京駅の駅名板とあわせて撮影できないかと考えて
撮影しました。
とっさに思いついて、大津京駅前のホテル紅葉の建物と
一緒に写しこめないかとおもった一枚です
大津京駅、寝台特急日本海もあと何回撮影できるか分かりませんが
無事に務めが終えるよう見守っていきたいと思っています。
« 秋の坂本・日吉大社へいってきました | トップページ | 石山寺ライトアップにいってきました »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪石坂線沿線の桜など(2021.03.28)
- 京阪石坂線 青春21文字メッセージの列車が運行されています(2021.03.28)
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
コメント