成安造形大学卒業制作展&進級制作展2012~京都市美術館
2012年1月18日から22日までの間、京都市美術館本館にて
成安造形大学の卒業制作展&進級制作展が開催されました。
私にとっては京阪電車大津線のラッピング電車のデザインや
大津祭のマスコットキャラクターちま吉の誕生ということで強く関心があるのですが
今回、縁があって卒業制作展の開催を知ることが出来ましたので、会場へ
訪れることにしました。
よろしければ続きをどうぞ
成安造形大学 卒業制作展&進級制作展2012
京都会場と大津会場、1月22日にはファッションショーが行われる会場と
分かれています。
1月18日から22日まで開催された京都会場は京都市美術館本館。
21日と22日の2日間会場へ出かけました。
初日は写真を撮っても良いのか分からなかったのと、カメラを持っていくと撮ることに
気が入ってしまい、作品そのものを見ることがおろそかになる心配もあってカメラを
出さずにいました。そして、今日22日は写真を撮っても良いと教えていただくことが
できましたので、カメラを持って出かけました。
京津線から京都市営地下鉄東西線東山駅へ。
そこからは私はいつも白川沿いに歩いて向かいます。
いつもは「みやこめっせ」に出かけることが多いのですが今回は美術館を
目指します。
21日は残念ながら雨模様でしたが、22日は良く晴れていました。
京都市美術館の催し物の案内です。
美術館入り口を正面から眺めます。
屋根の造形も写します
ここに大きな卒業制作展&進級制作展のお知らせが掲示されていました。
ようやく美術館の入り口にたどり着きます。
京都市美術館を訪れるのは成安造形大学の卒業制作展が初めてです。
会場へは2階から見ていくように思えましたので階段を
登っていきました。
成安造形大学卒業制作展&進級制作展のお知らせです。
まず展示場に入ってびっくりしたのは一つ一つの作品の大きさでした。
こんなに大きな作品を間近に見られるとは思っても見ませんでした。
会場内、私が入った順にいくと
洋画→ファッションデザイン→芸術文化デザイン→日本画→テキスタイルアート
→イラストレーションというように周っていきました。
会場内の雰囲気箱のような様子でした。
イラストレーションクラスでは展示作品のポストカードや冊子を
頒布されていらっしゃいました。気に入った作品を数枚購入させて
頂きました。
購入したポストカードの作品です。
写真以外にも購入しています。
21日出かけて、22日もう一度訪れたときには頒布されているポストカードや
冊子に品切れしているものがあって、最初訪れたときに購入して置けばよかった
と思うものもありました。
展示のひとつにいろいろなイラストのスタンプを押せるところがありましたので
こちらに押させていただきました
作品展示の合間に京都市美術館の建物そのものも
眺めています。
さて、続いては1階へ向かいます。
1階には頂いたパンフレットによると
彫刻・構想表現・環境デザイン・プロダクトデザイン・写真・映像メディア群
メディア造形・グラフィックデザインの作品が展示されていました。
彫刻作品はこれも大きな作品で驚きました。
作品のひとつ、近江の「むかしむかし」では上演されていました。
時間が間に合わなかったのがとても残念でした。
こちらも残念ながら私は上映に間に合っていません。
たくさんの方が熱心に見入っておられました。
私が回った順番では最後になるグラフィックデザインコースの皆さんの
作品展示です。
京阪電車石坂線のクリスマストレインや大津まちなかイルミネーショントレインの
デザインを手がけられた中島真紀子さんの作品です。
今回の卒業制作展、グラフィックデザインクラス卒業制作展サイトを
見る機会があって開催を知ることが出来て訪れるきっかけとなりました。
私にとっては京阪電車大津線のラッピング電車のデザインや
大津祭のマスコットキャラクターちま吉といろいろと携わられている中で
ほんの一面しか知らなかったことを改めて感じさせられる制作展でありました。
次の大津会場の進級制作展も今からどのような作品を見ることができるのか
楽しみにしたいと思います。
最後になりましたが、
卒業される皆様の今後のご活躍をお祈り申し上げます。
« 蛇打ち神事・三尾神社~京阪電車石坂沿線 | トップページ | 京阪石坂線 まもなく 新しいラッピング電車登場 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
コメント