京都市営地下鉄烏丸御池駅ギャラリー 2012年3月29日まで
京都市営地下鉄烏丸御池駅の改札外の通路にあった
御池ギャラリーが2012年3月29日で閉鎖されることになりました。
残りわずかとなってしまいましたが、最後の展示が行われています。
よろしければ続きをどうぞ
烏丸御池駅。市民の皆さんがいろいろな活動などの発表の場として
使われてきました。
御池ギャラリーの案内です。
最後になって気がついたのですが、地下鉄東西線が開業する前までは
烏丸御池駅は「御池駅」でした。その名残を見かけました。
こちらには、京都市営地下鉄烏丸線建設当時に発掘された
遺跡などから見つかった品々がずっと展示されていました。
先日、烏丸御池駅で烏丸線と東西線の乗換えをするときに、ふと気になって
久しぶりにギャラリーを見てみようと思ってたずねたところ、悲しいお知らせを
見つけてしまいました。
ギャラリーを運営されてきた財団法人が地下鉄事業見直しの一環として
解散されるために、法人の業務のひとつであったギャラリーが閉鎖となるようです。
ここではこれまでにいろいろな写真などを拝見してきました。
こちらには公社の歩みが紹介されています。
一方こちらでは市電や地下鉄など懐かしい風景を収めた写真が展示されて
いました。鉄道友の会京都支部のみなさんによるものもありました。
こちらは今の京都に市電が走っていたらというコンセプトで色鉛筆で描かれた
絵が展示されていました。
最後に、こちらでも京都市電の古い写真が紹介されていました。
この御池ギャラリー。
私は残念ながら鉄道関係の展示しか訪れたことがなかったのですが
時折訪れていました。
このような素敵な展示がもう見られないのが残念でなりません。
また御池ギャラリーが活用されることを願っています。
« 琵琶湖汽船125周年 ミシガン就航30周年記念電車~京阪石坂線 | トップページ | 京阪大津線きかんしゃトーマス号2011 ラストラン »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
« 琵琶湖汽船125周年 ミシガン就航30周年記念電車~京阪石坂線 | トップページ | 京阪大津線きかんしゃトーマス号2011 ラストラン »
コメント