叡山電車~がんばろう!東日本の鉄道トレイン運転中
叡山電車では2012年3月11日より「がんばろう!東日本の鉄道」トレインを
運転しています。
東日本大震災で大きな被害を受けた三陸鉄道・阿武隈急行・仙台空港鉄道・
ひたちなか海浜鉄道・鹿島臨海鉄道の復興への歩みを紹介する車両となっています。
よろしければ続きをどうぞ
車両の中がギャラリーとして使用される叡山電鉄のこもれび号。
7月30日までの運行の予定で東日本大震災からの復興を目指す東日本の鉄道会社の
歩みを車内で紹介する列車となっていて、電車にもそれぞれの鉄道会社で運行されている
列車のヘッドマークを模したマークが取り付けられています。
出町柳方は三陸鉄道のマークです。
鞍馬方は阿武隈急行のマークです。
こもれび号は特に決まったダイヤはなく、普段どおりの列車として活躍しています。
車内の様子です。
各社の復興に取り組まれている姿を写した写真が紹介されています。
鹿島臨海鉄道
ひたちなか海浜鉄道
阿武隈急行
仙台空港鉄道
三陸鉄道
これらご紹介した写真以外にもまだ多くの写真が車内に掲示されています。
三陸鉄道・阿武隈急行のヘッドマークも4月26日までで、第二弾、第三弾として
それぞれ他の鉄道会社のヘッドマークが取り付けられる予定になっています。
是非叡山電車に足を運んでいただいて電車を見ていただけたら幸いです。
« リニア・鉄道館にいってきました | トップページ | 京阪石坂線~琵琶湖汽船125周年記念号が模様替えのようです »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
コメント
« リニア・鉄道館にいってきました | トップページ | 京阪石坂線~琵琶湖汽船125周年記念号が模様替えのようです »
ちゃんとひたちなか海浜鉄道も入れてもらってますね。
ありがたいことです。
今度、物品販売にでもおじゃましましょうか。
(吉田)
投稿: ひたちなか海浜鉄道 | 2012/03/19 10:33
ひたちなか海浜鉄道さん 吉田さんコメントありがとうございます。
ひたちなか海浜鉄道にはミキ300-103が導入されたときに訪れる
機会があってそのときに乗車しました。
それから随分たっていますが、今回の叡山電車でのポスターを
見てまたもう一度乗ってみたくなりました。
近いうちに訪れようと思います。
これからもずっと応援しています。
投稿: たけひろ | 2012/03/19 21:49