膳所火まつりが行われました
2012年3月10日にびわ湖に春を告げるびわ湖開きがあり、その夜に
琵琶湖畔7箇所にてヨシのたいまつに火を燈すイベントが行われています。
そのうち、近江大橋の近くで行われる膳所の火まつりを見に行って生きました。
よろしければ続きをどうぞ
膳所の火まつりは大津市由美浜 なぎさ公園サンシャインビーチにて
開催されます。
午後6時から太鼓の演奏から始まりました。
2曲目からの演奏からは上着をおいて熱い演奏が行われていました。
膳所火まつりの会場には膳所学区の幼稚園の皆さんが描かれたイラストが
行灯となって並べられています。
ステージそばにたきつけられている火です。
太鼓の演奏が終わると来賓の方々が壇上に上がられて式典が始まります。
式典の前には東日本大震災にて命を落とされた方々への祈りこめて黙祷が
ささげられました。
近くの神社からたいまつに燈す火が持ってこられました。
このひとつの火から100本のヨシたいまつに燈す火が分けられていきます。
それぞれ拠点となる方々が火を燈しにこられます。
燈された火はそれぞれの場所へ移されてゆきます。
その場でさらに火が分かれてゆきます。
そうして、たいまつ一つ一つに灯りが燈される準備が整いました。
太鼓の合図と共に火が燈されます。
点火されてゆく様子です。
こうして100本のたいまつに明かりが灯りました。
湖上からヨシたいまつを見ようというミシガンのナイトクルーズ。
ミシガンもやってきました。
たいまつの灯りも強くなっていきます。
いきよい良く燃えてゆくヨシたいまつと共に春が訪れます。
« 京阪石坂線 石坂青春号2012 運転しています | トップページ | 企画展「車石」~大津市歴史博物館にて開催中 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 膳所火まつりが行われました :
» ケノーベルからリンクのご案内(2012/03/12 08:43) [ケノーベル エージェント]
大津市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
« 京阪石坂線 石坂青春号2012 運転しています | トップページ | 企画展「車石」~大津市歴史博物館にて開催中 »
膳所火祭りの写真を検索して知りました。 滋賀南部の写真が多く、身近に感じます。
投稿: JG3IWL | 2013/03/13 00:14
JG3IWLさん こんばんわ。
コメントありがとうございます。
検索されてお越しいただいたようでありがとうございます。
2013年も膳所の火まつりご紹介できればよかったのですが
いきそびれてしまいました。
また何かの折にブログを読んでいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします
投稿: たけひろ | 2013/03/13 21:50