第5回おてらハプン!in東光寺~タイムマシン製作所
滋賀県守山市幸津川町にある東光寺にて開催されるアートや
パフォーマンスのイベントに出かけてきました。
m-fat・モファの皆さんが主催される
イベントで、様々なアーティストさんが参加されていらっしゃいます。
モファの皆さんは京阪大津線の「大津線感謝祭」や「石坂線文化祭」
などでいろいろと活躍されていらっしゃいます。
モファの皆さんにとってはホームグラウンドになるのかな?東光寺で
開催されているイベントの様子をご紹介します。
よろしければ続きをどうぞ
滋賀県守山市にある東光寺。交通アクセスとしては路線バスがあり
最寄のバス停から概ね20分ぐらいで到着できます。
今回は、公式サイトにバス停からの歩き
マップが紹介されていたので、お寺まで向かう道のりも楽しんで向かうことが
できました。
お天気がよければと思いつつ、対岸のイーゴスも見えていました。
てくてく歩いて、東光寺に到着しました。
早速お邪魔します。
入るとすぐに、京阪電車の駅で展示されていた顔出し看板が
迎えてくれました。
こちら側は実はお寺の裏側から入っていますので、本堂へ向かいます。
本堂へつきました。
アート作品が見えてきました。
廃材を再構築して作品に仕上げられています。
パッケージイグルー。
食品パッケージで作られたかまくらです。
実際に大人の方が2~3人入っても大丈夫な広さです。
今回のおてらハプンのテーマになっているタイムマシン製作所。
この作品がタイムマシンです。
見覚えのあるパーツがありましたが、アート作品の一部になって
います。
ここでようやく会場案内に目を通します。
いろいろな方にご挨拶させていただいたり、お話を伺った後、
境内を回ってみます。
東光寺ある幸津川町のみなさんが制作された作品です。
こちらが東光寺の正面(?)側の入り口です。
藤棚にも作品が飾られていました。
幸津川町の地域の古い写真と現在を対比する展示がありました。
この写真を見ているとお寺の下から子供の声がしてきました。
お寺の下も子供たちが洞窟と称してダンボールのトンネルが
出来上がっていました。進められたので、この入り口から入って
いきます。
真っ暗の中、よく子供たちは縦横無尽に遊んでいるなと感心する
ばかりです。こちらは子供たちの声に従って進むので精一杯です。
出てくると汗だくになっていました。
ふと、目を向けるとここにも作品がありました。
ここで、本堂へお邪魔します。
本堂の中にも色々な作品があります。
ここでは本堂のご本尊さんのところまで立ち入ることが許されていて、
貴重な観音様などを間近で拝見させていただくことができました。
本堂を一通り見学させていただくと、境内では子供たちが楽しんで
いました。
そうこうしていると、パフォーマンスタイムが始まりました。
一番前で見ていた子供たちは笑いをこられるのに必死の様子です。
続いては境内でのパフォーマンス。
子供たちが夢中になっています。
続いては水を使ったパフォーマンス。
子供たちや私達を含めていただいた水を思うところにかけて
います。
パフォーマンスも最後になると、何がなんだか分からないことに
なっていました。というのもアーティストさんたちに混じって子供たちが
自由に参加しているためです。
さて、帰りのバスの時間があったので、パフォーマンスタイムが終わりに
差し掛かったところで、会場を失礼させていただくことにしました。
今回も楽しいイベントを見ることが出来て訪れてよかったです。
« フィリピン国鉄に乗ってきました | トップページ | 京都市水道局蹴上浄水場一般公開 2012 いってきました »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 第5回おてらハプン!in東光寺~タイムマシン製作所:
» ケノーベルからリンクのご案内(2012/05/07 08:45) [ケノーベル エージェント]
守山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
コメント