京阪石坂線 パト電ラッピング電車が走っています。
京阪石坂線でパトロールカーに見立てたラッピング電車が
活躍を始めています。
なかなか写真撮る機会に恵まれなかったのですが、ようやく見ることが叶いました。
よろしければ続きをどうぞ。
京阪電車大津線の公式サイトによると2012年4月29日から運転を始めている
パト電。パトロールカーをイメージしたデザインの電車です。
滋賀県警とのタイアップで、様々な交通安全の啓発メッセージなどが
描かれています。
電車は600形615-616号車です。
写真を撮りに行ったときにはちょうど、坂本からガンダムのラッピング電車が
近づいてくるところでした。
ホームにいた皆さんの注目を浴びています。
いつものように折り返し入線してくるところを待ちます。
側面を見ていきます。
こちらは山側の側面です。
いつものラッピング電車とは違っているところがちらほらあります。
車番と京阪ロゴがモノクロームになっています。
赤色灯に見立てて、クーラー(エアコン)のカバーが赤色になっています。
浜大津駅などで電車が上から眺めるところから見ると、110番という
数字が描かれています。
側面を順を追って見ていきます。
電車に描かれているのは、滋賀県交通安全ふるさと大使に任命されている
AKB48の田名部生来さんです。
外観を見終えたところで、車内の様子を眺めていきます。
車内にも交通安全を啓発する様々なラッピングが施されています。
横断歩道などを模したイラストになっています。
車内に道路標識がいくつか描かれています。
車内も啓発メッセージが描かれています。
隣の電車も着たので、そろそろ出発します。
浜大津駅でパト電を見送りました。
乗り合わせたお客さん、お子さんが歓声を挙げて、電車を下車されたら
手を振ってお別れする姿があちらこちらで見かけるといった印象が深い
パト電の初乗車となりました。
« 日ノ岡峠旧道を歩いてきました | トップページ | 田植えの終わる水田を走る京阪石坂線。 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
私は昨日はじめて見ました。
京阪電車のサイトも、たけひろさん所もちゃんとチェックできてなかったので、突然の発カー電車にびっくり。あわててカメラを取り出しました。
インパクトありますね。男の子だったら喜ぶんじゃないでしょうか?
時間の都合で、一台先の電車に乗らないといけなかったのできちんと見ることも写真撮る事もできませんでしたが、たけひろさんはさすがですね。
これだけの写真を撮ろうとすると結構時間を要しますよね。
いつも丁寧な写真で関心します。。
投稿: yume | 2012/05/28 10:02
yumeさん こんにちわ。
いつもコメントありがとうございます。
京阪大津線のラッピング電車、いつも土曜日の午後の半日は
撮影につぶれています。といっても車庫で休んでいることもあって
空振りに終わることもあり、写真撮るのは難しいです。
近江神宮前駅に向かおうとしたら、別所駅ですれ違ってしまって
石山寺から電車が帰ってくるのをずっと待っているいうことも
しょっちゅうです。
ただ、大津線を走る電車を一枚でも多く写真にとっておきたいと
思っているので頑張っています。
投稿: たけひろ | 2012/06/04 11:56