またしばらくお休みします。
4月にも大げさなタイトルの記事を書いたのですが、今月も
同じ様なタイトルです。
6月19日から7月19日まで私にとっては3度目の海外出張に行ってきます。
今回は期間が長いので私自身も少し心配しています。
無事に帰ってこれるよう頑張ってきます。
« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »
4月にも大げさなタイトルの記事を書いたのですが、今月も
同じ様なタイトルです。
6月19日から7月19日まで私にとっては3度目の海外出張に行ってきます。
今回は期間が長いので私自身も少し心配しています。
無事に帰ってこれるよう頑張ってきます。
2012年の夏も恒例となった京阪大津線昭和レトロビールde電車。
今年は
6月12日から8月5日までの月曜日を除く毎日と、
8月17日から9月2日までの金曜・土曜・日曜という運転日が設定されています。
冬のおでん電車、夏のビール電車と回数を重ねるに連れて
満席になる日が本当に早くなってきています。
2012年の昭和レトロビールde電車、運転開始では始めての土曜日となった
6月16日に乗車してきました。
よろしければ続きをどうぞ。
2012年6月10日 京都市梅小路公園にて京都市公営交通100周年記念フェスタ
が行われました。
記念グッズの販売やリーフレットの配布、ステージイベント
京都の地ビールフェスタなど
催し物がたくさんありました。
出かけてきましたのでよろしければ続きをどうぞ。
2012年6月9日に開催された京阪京津線開業100周年記念ウォーク
その3では山科から三条を目指します。
その1では浜大津から大谷まで
その2では大谷から山科までをご紹介しました。
在りし日の京津線を偲ぶとして、1997年10月11日の京津線の写真を
織り交ぜながらご紹介しています。
その3では山科から終着駅三条を目指します。
よろしければ続きをどうぞ
2012年6月9日に開催された京阪電車京津線開業100周年記念ウォーク
その1では在りし日の京津線を偲ぶとして、1997年10月11日の京津線
三条~御陵間最後の営業運転日の様子を織り交ぜながら浜大津から
大谷駅までをご紹介しています。
その2では大谷駅から京阪山科までをたどります。
よろしければ続きをどうぞ
2012年6月9日 小雨がぱらつく中でしたが
京阪京津線開業100周年記念ウォークが開催されました。
浜大津から京都三条まで、京阪京津線の電車道沿いに歩く約12kmの
ハイキングです。
このイベント発表の時にはなんとしても参加したいと思っていました。
よろしければ続きをどうぞ
2010年から始まった女子プロ野球。
最初は兵庫と京都の2チームで始まり、2012年からは大阪と3チームになりました。
リーグ発足当初から兵庫スイングスマイリーズがずっと優勝を果たしてきましたが
2012年の前期は京都アストドリームスが優勝をはたしました。
今シーズンはなかなか試合観戦する機会に恵まれず、初観戦が
優勝決定試合かと思いもありましたが観戦してきました。
よろしければ続きをどうぞ
京阪電車京津線の800系車両。
錦織工場にて定期検査を受けている編成が2012年6月3日に営業運転に
復帰しました。
検査を受けている800系車両を見かけると、いつも普段は走行しない
近江神宮前~坂本間を試運転走行することがあるので、いつかは写真に
撮りたいとおもって気にかけています。
今回も試運転する姿は見れずじまいでした。
よろしければ続きをどうぞ
京阪電車石坂線沿いにある川口公園。
下水道工事で長らく閉鎖されていましたが、今年の春には桜の木が戻ってきて
程なくして、再び公園として開放されました。
先日公園を訪れてきました。
よろしければ続きをどうぞ
最近のコメント