京阪石坂線「びわ湖大津秋の音楽祭」ラッピング電車
2012年9月15日より11月4日まで京阪電車浜大津駅周辺や石場駅近くの
びわ湖ホールなどで開催される音楽のイベント、びわ湖大津秋の音楽祭。
今年で4回目の開催となるびわ湖大津秋の音楽祭。京阪電車石坂線に
イベントをPRするラッピング電車が走り始めています。
よろしければ続きをどうぞ
びわ湖大津秋の音楽祭は、浜大津周辺にて様々な形で音楽を楽しむイベントで、
京阪電車の駅やまちなかではこのようなパンフレットが配布されています。
パンフレットの詳しい内容はびわ湖ホールの公式サイトに掲載されています。
スケジュールなど詳しいことはよろしければそちらをご覧ください。
京阪石坂線を走るびわ湖大津秋の音楽祭ラッピング電車は
9月10日から運転を始めたそうです。私は16日なってようやく撮影できました。
初めて出会ったのが坂本行き列車でしたので、しばらく駅で待っていました。
びわ湖大津秋の音楽祭ラッピング電車が再び近江神宮前駅に到着するころには
空が暗くなって一雨きそうな様子でした。
まずは琵琶湖側の側面を眺めます。
坂本からやってきた石山寺行きはちはやふるラッピング電車でした。
続いて、びわ湖大津秋の音楽祭ラッピング電車が入線してきます。
さて、ここからまた側面を順を追って見ていきます。
案内パンフレットのイラストが電車に合わせてデザインされています。
坂本方から見た電車の様子です。
イベントPR電車にしては珍しくイベント用の副標がないなぁと思っています。
電車の前面は坂本方、石山寺方とも同じデザインです。
9月後半からはまちなかのイベントが目白押しの京阪石坂線沿線です。
« 第4回大津ジャズフェステバルPRラッピング電車~京阪石坂線 | トップページ | 京阪電車 旧3000系特急車~最後の夏 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
« 第4回大津ジャズフェステバルPRラッピング電車~京阪石坂線 | トップページ | 京阪電車 旧3000系特急車~最後の夏 »
コメント