大津祭 本祭 2012 行われました。
2012年は10月6日が宵宮、10月7日が本祭だった大津祭。
本祭も無事に行われました。ここでは、大津祭の本祭についてご紹介します。
2012年の大津祭、宵宮の様子はこちらをご覧ください。
よろしければ続きをどうぞ。
宵宮の途中から雨が降り出した2012年。お天気が心配されましたが、
本祭は晴天が広がっていました。
からくり人形を宵宮の展示場から曳き山に乗せる準備をしています。
曳山に乗ってからもいろいろと準備をされています。
大津祭の本祭が始まる前の朝。まだ他の曳山は準備が始まっていない
ところです。遠くに京阪電車を眺めています。
曳山の綱を引いてくださるボランティアさんが集まってこられました。
ボランティアさんも法被を着ていただきます。
出発式。乾杯の一声で2012年の本祭が始まります。
曳山の順番の都合で、他の曳山が先に進んでいきます。
郭巨山も動き始めます。
後から他の曳山も続きます。
集合場所の天孫神社前に向かいます。
この場所で13基すべての曳山がそろうのを待ちます。
その後、くじ改めを行い、曳山巡行が始まります。
神社前に到着し、くじ改め式へ望みます。
くじを改めているところです。
神殿に向けて、所望(からくり)を奉納しているところです。
午前中、少しだけ曳山から離れて、再び戻るのは午前巡行では
私にとっての一番力を入れるところ、京阪電車京津線の併用軌道区間の
ところです。
2012年の一枚目はこんな感じでした。
曳山巡行ではここで、90度向きを変えて商店街へ入っていくところです。
そのために電車の通過をまっています。
何本かの列車を待っています。
交通誘導の関係で、久しぶりに自動車がない姿を見ることが叶いました。
遠くに石坂線電車が見渡せて、何とか曳山と京阪大津線開業100周年記念として
復活した特急色の電車と一緒に撮影することが出来ました。
2012年はこの一枚で切り上げて、再び曳山についていきます。
いろいろなところで、たくさんのお客さんが曳山を待ってくださっています。
午前の巡行はこの中央大通りまで。午後の巡行はここから始まります。
郭巨山の2012年に復元新調した見送り幕。本祭巡行のために飾り物が
すべてついた姿です。
午後の巡行が始まっています。
ここは新聞記事などで良く出てくるポイントです。
再び少し離れて、今度はJR大津駅前の商店街のところへ。
ここは駅前再開発の事業が始まっていて、曳山ひとつ通るのにやっとの
細い道もこれから先、広い道に生まれ変わります。
ここのご町内にはいろいろとメッセージカードを作って曳山を迎えて
くださるお家がたくさんありました。
駅前の商店街の通りに出る最後の曲がり角にある本屋さんの建物と
曳山もいつまで見られるのか分かりません。
大津祭の本祭、曳山巡行も最後となる駅前の商店街を進んでいきます。
空もだんだんと暗くなってきました。
2012年大津祭の巡行では最後の所望(からくり)の披露です。
後は、名残惜しいですが曳山を収納するところまで最後の巡行を
残すのみです。
郭巨山がまもなく2012年の巡行を終えようとしています。
2012年も無事に曳山巡行が終わりました。
10月8日に曳山の解体、収納が行われて、2012年の大津祭が終了しました。
ありがとうございました。
2013年の大津祭 本祭は10月13日(日曜日)です。
最後までご覧頂いてありがとうございました。
« 大津祭 2012 宵宮が行われました。 | トップページ | 京阪石坂線 「ときめき坂ハロウィン」ラッピング電車 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
« 大津祭 2012 宵宮が行われました。 | トップページ | 京阪石坂線 「ときめき坂ハロウィン」ラッピング電車 »
コメント