京阪石坂線「縁結び号」走っています~大津市社会福祉協議会
京阪電車石坂線に大津市社会福祉協議会が携わられる
ラッピング電車が今年も運転されています。
2009年、2010年、2011年と「ふれあい号」という名称でヘッドマークがついていましたが
今年は違った企画もあるようで「縁むすび号」というタイトルになっています。
よろしければ続きをどうぞ
大津市社会福祉協議会のラッピング電車。
今年は大津市社会福祉協議会が60周年を迎えるというのが大きくメッセージ
として描かれています。
坂本駅にて。
坂本方電車の前面です。
京阪電車大津線開業100周年の記念副標と2枚ヘッドマーク
が取り付けられています。
デザインは石山寺方とも同じ様に見受けられました。
今年の副標です。
近江神宮前駅にて電車を待ち構えます。
琵琶湖側の側面です。
607号車です
608号車です。
電車が坂本方へ引き上げます。
再び駅に来るのを待ちます。
今年の電車は600形607-608号車です。
山側の側面です。
608号車です。
607号車です。
車両の後部より眺めたところです。
石山寺方の先頭車前面です。
電車側面にも写真コンクールで入賞された作品が飾られています。
車内にもたくさんの入賞作品が展示されています。
社会福祉協議会の活動のお知らせと共に車内の網棚のところに
たくさんの写真が飾られています。
先日開催された錦織車庫での大津線感謝祭でのお知らせでは
2013年3月末まで運転される予定になっている「縁結び号」です。
« 京阪大津線感謝祭2012 いってきました | トップページ | 京阪旧3000系特急車~びわこ連絡~淀屋橋駅・香里園駅にて »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
コメント
« 京阪大津線感謝祭2012 いってきました | トップページ | 京阪旧3000系特急車~びわこ連絡~淀屋橋駅・香里園駅にて »
私どもの「縁結び号」を細部までご紹介いただきまして、ありがとう
ございます(^^)
10/28の「ボランティア・市民活動フェスタ」の部分を、今日張り替
えて(実は上から重ね張り)して、3月末まで走らせます。
また、機会が有れば、紹介してやってくださいませm(__)m
投稿: ひばんちゃん | 2012/11/18 09:51
ひばんちゃんさん
コメントありがとうございます。そして
ラッピングのお知らせありがとうございます。
すこし模様替えした縁結び号がどんな姿になっているのか
楽しみです。是非紹介したいと思います。
投稿: たけひろ | 2012/11/18 22:18