京阪石坂線の電車と川口公園の桜
2013年4月6日 気象情報などにより被害をもたらしそうな低気圧が
接近している中、見ごろを迎えた桜が散ってしまうと思い、わずかばかり
川口公園で写真を雨・風が強まる中、撮ってきました。
よろしければ続きをどうぞ
この日は楽しみにしていた京阪電車のハイキング開催日でした。
前日から伝わる気象情報などを見ても開催は難しいだろうなと思って
いました。でも、集合時間に駅に行って見ましたがこのようなお知らせが
ありました。
通常の電車の運行にも支障をきたすかもしれない天候が
見込まれていました。
時折、折りたたみ傘がひっくり返るぐらいの風も吹いてきて
いましたが、今年の桜、最後と思って川口公園へ
向かいました。
屋根のあるところを通ってみると、こんな京阪電車を見かけました。
川口公園に着きました。
準備するまもなく、早速電車が通っていきます。
次の電車を待って撮った一枚。
地面には桜の花びらが集まってきています。
道路にも花びらが散っていました。
ここで運よく特急色の電車がやってきました。
この付近ではゆっくり走る電車とはいえ、カメラを追っていると
意外に早く通り過ぎてしまいます。
こちらは古くから川口公園にある桜です。
通り過ぎてしまった特急色の電車です。
荒天のために公園はひっそりしています。
次にやってきた列車です。
こちら側に見える桜の一部は、昨年若い木が植樹されました。
次の電車がくるまで様子を眺めた川口公園です。
遊具のある方です。
待っていてやってきたのはちはやふるの電車でした。
今度はラフォルジュルネびわこ2013の電車が通過していきます。
持っていた折りたたみ傘が役に立たないほどの雨になってきたので
ここで引き上げることにしました。
川口公園の桜でした。
写真を撮っている間、かさに花びらがついていました。
« 三井寺 琵琶湖疏水の夜桜ライトアップ | トップページ | 京阪石坂線 開業100周年 各駅記念パネル »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
コメント