JR琵琶湖線膳所駅 進む橋上駅舎化工事
JR琵琶湖線の膳所駅。橋上駅舎への改築が進んでいます。
2012年の後半より駅舎工事に支障となる建物の移設が行われるようになり
着々と目に見えて様子が変わってきました。
2013年6月28日からはホーム上でも工事が始まります。
ちょっと今の様子を眺めておこうと出かけてきました。
よろしければ続きをどうぞ
« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »
JR琵琶湖線の膳所駅。橋上駅舎への改築が進んでいます。
2012年の後半より駅舎工事に支障となる建物の移設が行われるようになり
着々と目に見えて様子が変わってきました。
2013年6月28日からはホーム上でも工事が始まります。
ちょっと今の様子を眺めておこうと出かけてきました。
よろしければ続きをどうぞ
2013年7月28日の出来事です。
7月26日に京阪大津線公式サイトに
700形707-708号車のマザーレイク塗装の車両の運行を終了しますというお知らせが
発表されたので、その車両を撮影しようと近江神宮前駅に立ち寄りました。
いつものように、その車両が来るまで何本もの列車を見送ろうと駅にて
待っていると、あわただしい雰囲気となり、車両の交換作業を見ることとなりました。
よろしければ続きをどうぞ
2013年7月7日 京阪石坂線でコンサート電車コンチェルト号が
運転されました。
京阪大津線の駅でこのチラシを見かけてから、気になっていました。
無事にチケットも購入できて、乗ってきました。
よろしければ続きをどうぞ
2013年3月で営業運転を終了した京阪旧3000系テレビカー。
平成元年から登場した8000系に置き換えられた車両が
富山地方鉄道にて活躍しています。
京阪線での3000系引退にあわせて、富山地方鉄道のオリジナル
カラーになっていた10030形1編成が京阪特急色になっています。
先日、富山地方鉄道の10030形を見る機会がありました。
よろしければ続きをどうぞ。
最近のコメント