JR琵琶湖線大津駅南口改札の工事
2013年8月1日よりJR琵琶湖線大津駅の南口改札が
それまでの有人改札から無人改札となりました。
何の工事のために変更となったのかは分からない
のですが、新型改札機が整備されています。
よろしければ続きをどうぞ
気がついたのはこのお知らせポスターでした。
見渡すと、工事のお知らせも掲示されています。
北口の有人改札がすぐそこなのに、コールセンターに
つながるとはなぜかな?と思っていました。
そうこうしていると、7月31日。
有人改札の最終日です。
改札の係員さんにねぎらいの言葉をかけて改札を
通っていく方が何人もいらっしゃいました。
列車案内表示が一足先に移設されていました。
7月31日の南口改札
8月1日の南口改札
7月31日の大津駅南口改札を外から眺めた様子。
8月1日の様子です。
7月31日まではここまでが改札内でした。
写真で写っている右側が乗り越し精算器でした。
8月1日からはここまで、改札外となりました。
写真に写っている左側がキップ発券機です。
7月31日の様子
8月1日の様子
7月31日。
8月1日。
改札機横に新しくコンパクトになった時刻表が
掲げられています。
工事期間は9月30日までとなっている大津駅南口改札の
工事ですが、今となってなぜ?という疑問がずっと離れません。
« 2013.8.8 びわこ花火大会開催日のJRと京阪電車 | トップページ | 行くぜ、東北。 その1 新幹線で仙台へ。 2013年夏 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
« 2013.8.8 びわこ花火大会開催日のJRと京阪電車 | トップページ | 行くぜ、東北。 その1 新幹線で仙台へ。 2013年夏 »
コメント