積雪の中を行く京阪石坂線~石山寺駅付近を中心に
2014年の降雪は関東・甲信越方面では甚大な被害となっていて
暖冬や地球温暖化で積雪は減るのかと思いきや、観測史上例の無い
降雪が続いていて、少し心配です。
京阪石坂線が走る大津市内も2014年は積雪になる事が多い
ような気がします。
今回は、2014年2月8日と14日の撮影記です。
よろしければ続きをどうぞ
« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »
2014年の降雪は関東・甲信越方面では甚大な被害となっていて
暖冬や地球温暖化で積雪は減るのかと思いきや、観測史上例の無い
降雪が続いていて、少し心配です。
京阪石坂線が走る大津市内も2014年は積雪になる事が多い
ような気がします。
今回は、2014年2月8日と14日の撮影記です。
よろしければ続きをどうぞ
2014年2月8日と9日、京都市岡崎にあるみやこめっせで
京都芸術デザイン専門学校の卒業制作展が開催されました。
京阪大津線のラッピングをいくつもデザインされていらっしゃるので
今年どんな展示があるのかと楽しみにして出かけました。
よろしければ続きをどうぞ
2014年2月8日 東日本では積雪障害による大きな影響が出ていました。
いつも写真を撮りに出かける京阪大津線沿線でも積雪があり、
沿線を歩いていると、浜大津~三井寺駅間にある川口公園で
どなたかが作られた雪だるまがあるのを見つけました。
これはと思って、公園から行き交う電車を少しばかり撮影しました。
よろしければ続きをどうぞ
京阪石坂線の京阪膳所駅、京津線の京阪山科駅において
「大切な人に心をこめて伝えよう」というテーマで
皆さんからのメッセージカードを添えていく、願いのボードが
2014年2月1日から2月14日までの間設置されています
写真は京阪膳所駅です。
例年ならこの時期に運転されているラッピング電車が2014年は
運行されていないのが残念ですが、願いのボードには
たくさんのメッセージが寄せられています。
よろしければ続きをどうぞ
2014年1月29日から2月2日かけて、京都市美術館にて
「成安満開」成安造形大学の卒業制作展・進級制作展2014が
開催されています。
京阪大津線のウィンターイルミネーショントレインや
ジャズトレイン、石坂線文化祭号でのラッピングデザインを
手掛けられた皆さんの作品を見ようと
今年も見にいってきました。
よろしければ続きをどうぞ
最近のコメント