ラ・フォル・ジュルネびわ湖2014 京阪石坂線ラッピング電車運転中
2014年4月27日から29日かけてびわ湖ホールにて今回で5回目
となるラ・フォル・ジュルネびわ湖が開催されます。
最寄り駅は京阪電車の石場駅。
今年もびわ湖ホール、シアターメイツの皆さんによるラッピング電車が
イベントPRをかねて運行中です。
ラッピング電車についてよろしければ続きをどうぞ
京阪電車大津線の公式サイトによると2014年3月24日から運転を
はじめている、ら・フォル・ジュルネびわ湖ラッピング電車。
私は3月23日に行われたきかんしゃトーマス号ラストランの様子を
見に行こうと近江神宮前駅へ訪れたときに、ちょうど車庫の中を
移動しているところを見て今回のデザインに驚きました。
その前にはおーいお茶ラッピングの電車が移動しています。
早く乗るのが楽しみだと思ってこの日は見送りました。
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2014は市内各所に
ポスターやパンフレットが置いてあり、
京阪電車大津線の車内にもポスターが掲示されています。
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2014はびわ湖ホールにて開催。
びわ湖ホールには京阪電車石場駅が最寄です。
石場駅にはこんな案内があります。
ラッピング電車。
2014年は700形707-708号車が使用されています。
坂本駅にて。
電車の前面と副標です。
今年の副標です。
石場駅にはホームにもプログラム案内がお知らせされています。
石場駅を発車して京阪膳所へ向かうら・フォル・ジュルネびわ湖
ラッピング電車。
車内ではシアターメイツの皆さんが貼り付けされた
様々なシールがシルエットになって車内に降り注ぎます。
折り返しの電車を近江神宮前駅で待ちます。
坂本方707号車。
石山寺方708号車。
一旦坂本方へ引き上げた後、転線してくるのを
待ちます。
緑の京阪電車の中にあって、この赤色はとても目立ちます。
先ほどとは反対側の側面です。
石山寺方の電車の前面です。
車内ではラッピング作業をされたシアターメイツの皆さんの
紹介ポスターが掲示されています。
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2014のお知らせです。
この、ラフォルジュルネびわ湖ラッピング電車以外でも
イベント開催日まで、京阪石坂線の列車でPR放送が車内に
流れてきます。
石山寺行きは三井寺駅発車後に流れます。
坂本・近江神宮前行き列車では、京阪膳所駅発車後に
流れます。
京阪石坂線を走るラ・フォル・ジュルネびわ湖ラッピング電車の話題です。
ラ・フォル・ジュルネびわ湖の情報などは
びわ湖ホール公式サイトへどうぞ。
« 京阪大津線~疏水お花見ウォーク参加してきました。~2014.4.5 | トップページ | おーいお茶ラッピング電車~京阪石坂線 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京阪石坂線沿線の桜など(2021.03.28)
- 京阪石坂線 青春21文字メッセージの列車が運行されています(2021.03.28)
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪石坂線沿線の桜など(2021.03.28)
- 京阪石坂線 青春21文字メッセージの列車が運行されています(2021.03.28)
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
« 京阪大津線~疏水お花見ウォーク参加してきました。~2014.4.5 | トップページ | おーいお茶ラッピング電車~京阪石坂線 »
コメント