京阪大津線 昭和レトロビールde電車2014 乗ってきました
今年で5回目のシーズンを迎えた
京阪大津線の昭和レトロビールde電車。
2014年の夏は5月30日から8月3日までの運転です。
今回も早速運転開始から初めての土曜日となる
5月31日に乗ってきました。その様子について
ご紹介します。
よろしければ続きをどうぞ。
受付は、京阪浜大津駅のいつものところ。
ちょっと早めに到着。
あたりを散策して、再び戻ってくるころには受付が始まって
いました。
今年のおでんde電車のときに登場したのですが、私は見ること叶わず。
ビールde電車で、初めてお目にかかれました。
びわ湖放送で京阪大津線を取り上げた番組でも紹介されていました。
大津線のスタッフの方が手作りされた、ビール電車のマスコットです。
受付を済ませて、ビール電車、おでん電車専用の一日乗車券と
座席案内表を頂きます。
5月・6月の運転となれば、まだ陽は高く、明るい時間です。
車庫からの回送電車が到着します。
浜大津駅で折り返して、浜大津→坂本→石山寺→浜大津という
もうおなじみとなった行程です。
ビールde電車の入線案内が表示されました。
ビールde電車の到着。
記念撮影をされる方、乗車される方、いろいろな方が
いらっしゃるホーム上。ここでいつものように「団体」と
「臨時」の表示を一枚に収めます。
乗車して、テーブル席にはおやつの袋とおつまみお弁当、
冷えたビールが用意されています。
浜大津を発車してすぐは、まだまだ車内も明るいくらいです。
おつまみお弁当は、豆籐さんのお弁当。
包み紙が素敵なものになっていました。
おつまみお弁当です。
浜大津を出発して、あっという間に坂本駅到着です。
扉も開いて、少し休憩時間です。
扉は手動扱いとなっているようです。
今までこんなプレートがあるのは気がつきませんでした。
坂本駅では皆さんの記念撮影の時間にもなってます。
車内では
「アサヒスーパードライプレミアム生ビール」が飲み放題に
なっているほか、酎ハイ、サイダー、お茶、それと別途有料ですが
地酒の日本酒がいただけます。
皆さん楽しいひと時を過ごされています。
坂本からはノンストップで石山寺へ。
さすがに、この辺りでは夕闇につつまれました。
京阪大津線を含め、全国11社の鉄道事業者で展開している
鉄道むすめ。大津線のキャラクター、石山ともかさんのパネルと
共にビール電車。
今回のビール電車も内装の飾りつけは一段とこだわりが
光っています。
京阪大津線昭和レトロビールde電車のキャラクター。
それを大津線スタッフの方が手作りされた人形です。
とても素敵です。
石山寺駅。隣にはちはやふるのラッピング電車が到着しました。
そうなると、もうビール電車の発車時間も迫ってきます。
次発だったビール電車。
ホームの表示ではもう「先発」表示が灯ります。
名残惜しいです。
車内に戻ります。
石山寺から、終点浜大津までの間は
スクラッチカードが乗車された皆さん全員に配られて
プレゼント大会となります。
私は今回、C賞があたりました。
いつも以上に浜大津に戻ってくるのがとても早く感じた
ビール電車。もう回送列車として引き上げていく姿を
見送るだけとなります。
今回も楽しいひと時を過ごす事ができて、本当にありがとう
ございました。
« 京阪大津線 全国鉄道むすめ巡り3rd ラッピング電車 | トップページ | 第16回路面電車まつり~阪堺電車 いってきました。 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
« 京阪大津線 全国鉄道むすめ巡り3rd ラッピング電車 | トップページ | 第16回路面電車まつり~阪堺電車 いってきました。 »
コメント