JR湖西線 開通40周年記念イベント 2014.7.20
2014年7月20日 JR湖西線が開通してから40年を迎えるに
あたり、記念イベントがいくつか催されました。
臨時列車として、DD51が牽引するサロンカーなにわを使ったびわ湖遊覧と
セットになった旅行や、近江今津~敦賀間を往復する、高島市民限定の列車、
近江今津駅前では物産展が開かれていました。
少し前の話ではありますがよろしければ続きをどうぞ。
2014年7月19日から8月31日まで湖西線開通40周年記念スタンプラリーが
開催されています。
大津京・おごと温泉・堅田・近江舞子・近江今津駅のスタンプを集めると
記念品が進呈されるものです。これらのスタンプを集めながら、
サロンカーなにわが到着する近江今津駅を目指しました。
スタンプのある各駅では、記念写真パネル展も合わせて開催中です。
近江今津駅ではたくさんの方が列車を待つなか、記念列車が到着します。
先頭の機関車には、公募で選ばれた記念トレインマークが飾られて
いました。
展望室風になっているサロンカーなにわ。客車のマークにもおなじデザイン
のマークが飾られています。
湖西線開通40周年記念トレインマーク。
新快速電車と湖西線開通40周年記念列車。
湖西線40周年記念列車の全景。
遠くから電気機関車の警笛が聞こえてくるなとおもったら、
トワイライトエクスプレスが通過していきました。
サロンカーなにわ。
国鉄時代の末期に14系客車を改造して
誕生しました。改造を担当したのは高砂工場。
国鉄末期の施設統廃合で早くに役目を終えた工場です。
でも、サロンカーなにわには改造銘板が残っていました。
信越本線の横川~軽井沢間の通過対策を
施してある客車であったことを示す国鉄の規定のマークが
残っています。
ホームから眺めたサロンカーなにわの車内。
列車は近江今津~敦賀間は高島市民号としての運転。
駅の案内表示はこんな様子でした。
セレモニーのためのゆるきゃらも集まってきました。
列車の出発を見送るにはたくさんの方でいっぱいだったので
先にホームから降りていました。
駅コンコースでは写真展が開催。
近江今津駅前では物産展が行われていました。
駅でもらった駅周辺ガイドマップに、湖西線開通前に
浜大津~近江今津間を結んでいた江若鉄道、
唯一の現存する施設として名高い、近江今津駅舎が
記されていたので、初めて訪れてみました。
線路沿いを歩いていると、またもや機関車の警笛、
トワイライトの通過です
湖西線の近江今津駅とは、意外と離れていました。
ちょっとおもっていたよりも距離がある感じを受けました。
江若鉄道の近江今津駅駅舎。
ところどころに鉄道レールを転用したひさしがありました。
現役時代の資料を持ってこなかったので、想像するにも周囲が
変わりすぎていました。
再びJR近江今津駅へ。
梅小路からミニSLがやってきていました。
駅前から近江今津港への途中にある
琵琶湖周航の歌資料館にも湖西線40周年記念の
写真展が開催中とあって、足を伸ばしてきました。
この日も暑い一日でした。
車窓をよりびわ湖を。
車窓から見える江若鉄道の路線跡。
湖西線開通40周年記念号。復路の京都行きをどこで撮影しようかと
思っていたところ、皇子山の古墳に出かけて見ることにしました。
マンションが多くたちならび、湖面が少ししか見えませんでした。
大津京駅を通過していく湖西線40周年記念号。
先頭の機関車が顔を出してきました。
大津京駅をまもなく通過し終える記念列車。
大津市街地を眺めながら府県境界のトンネルに
入っていきます。
2014年7月20日。湖西線の各駅ではこんなお祝いメッセージを
流していました。
2014年7月20日に湖西線開通40周年記念イベントの様子でした。
« 牛肉サミット2014ラッピング電車~京阪石坂線 | トップページ | びわ湖花火大会~JR・京阪 2014年8月8日 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
« 牛肉サミット2014ラッピング電車~京阪石坂線 | トップページ | びわ湖花火大会~JR・京阪 2014年8月8日 »
コメント