琵琶湖汽船 びわ湖クルーズラッピング電車~京阪石坂線
京阪石坂線で2014年7月1日より8月31日までの期間
琵琶湖汽船のびわ湖クルーズ就航にあわせてラッピング電車が
運転されています。
600形601-602号車。
7月中はミシガン乗船料が小学生無料となるので、そのPRの
副標がついていました。
よろしければ続きをどうぞ
仕事で6月後半から海外出張に出かけていまして、帰国後、
久しぶりに石坂線沿線をカメラ片手に出かけたところ、
思わず見かけたラッピング車両です。
残念ながら7月中に出会えたのはこの機会かぎりでした。
扉のところにも副標と同じく、ミシガン乗船料7月中は無料の
お知らせステッカーが貼ってありました。
浜大津駅にて。
8月に入ると、副標とドアのところにあったステッカーが無くなって
いました。
琵琶湖側の側面。
601号車
602号車
副標が無くなった琵琶湖汽船のびわ湖クルーズラッピング列車。
今年はびわ湖大津館の写真ステッカーが登場しています。
石山寺方より順を追って見ていきます。
坂本方より見たびわ湖クルーズラッピング電車。
駅で見かけたお知らせポスターです。
琵琶湖汽船 汽船deビールと題して
浜大津港発着で柳が崎公園で船を下りてびわ湖大津館のビアテラスで
ビールを楽しむ催しが8月4日から9月30日まで、びわ湖花火大会開催日を除く
水・木・金・土曜に開催されるそうです。
詳しくは
琵琶湖汽船公式ホームページへどうぞ。
« 京阪石坂線と紫陽花/しばらくおやすみします | トップページ | 牛肉サミット2014ラッピング電車~京阪石坂線 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
« 京阪石坂線と紫陽花/しばらくおやすみします | トップページ | 牛肉サミット2014ラッピング電車~京阪石坂線 »
コメント