京阪石坂線 沿線の秋
毎回、電車中心の写真で構成しているのですが、年に何回かは
季節ごとの写真が撮りたくなる事があります。
実りの秋を迎えて、稲穂がたわわに実っているのを車窓から
ながめていましたので、出かけて見ました。
よろしければ続きをどうぞ
« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »
毎回、電車中心の写真で構成しているのですが、年に何回かは
季節ごとの写真が撮りたくなる事があります。
実りの秋を迎えて、稲穂がたわわに実っているのを車窓から
ながめていましたので、出かけて見ました。
よろしければ続きをどうぞ
今年2014年で第6回目の開催となる大津ジャズフェスティバル。
2014年9月20日にボランティアとして参加したラッピング電車が
京阪石坂線の営業運転に入りました。
大津ジャズフェスティバルの開催日、10月18日・19日まで運転されます。
西武百貨店大津店で10月8日から14日まで開催される
第10回 滋賀のええもんうまいもん祭り。この催しをPRするラッピング電車が
京阪石坂線を走り始めました。
昨年に引き続いて登場したラッピング電車。
700形701-702号車です。
よろしければつづきをどうぞ。
2014年10月18日と19日に開催される今年で第6回の
大津ジャズフェスティバル。
大津ジャズフェスティバルを盛り上げようと、会場近くを走る
京阪石坂線でラッピング電車が走ります。
いつも、大津ジャズフェスティバルの実行委員の皆さんが
ラッピング作業をされていらっしゃいます。が、ボランティアを
いつも募集されているので、私は昨年に引き続いて、今年も
ラッピング電車の作業に参加させていただきました。
よろしければ続きをどうぞ。
2014年10月11日に宵宮、12日に本祭が行われる大津祭。
今年も成安造形大学の学生さんがデザインされた大津祭の
キャラクター「ちま吉」のラッピング電車が9月8日から走り始めました。
2014年のちま吉トレインのラッピングデザインは成安造形大学3年
西岡彩さんによるものです。
よろしければ続きをどうぞ
2014年9月8日より、11月3日までびわ湖大津秋の音楽祭2014
ラッピング電車が京阪石坂線を走ります。
ラッピング電車は700形705-706号車です。
赤い大津絵のイラストが印象的です。
よろしければ続きをどうぞ
最近のコメント