第6回大津ジャズフェスティバル2014~見てきました
2014年10月18日~19日にかけて
今年で第6回目を迎えた大津ジャズフェスティバルが開催されました。
JR大津駅から京阪電車の浜大津駅そして琵琶湖湖畔にかけての
街なかや湖畔の会場で繰り広げられるジャズフェスティバル。
今年も会場のいくつかを回ってきました。
2日間なのでちょっと長いです。
大津ジャズフェスティバル。
今年は本当にお天気に恵まれていて、18日の朝は透き通るような青空が
広がっていました。
まだ、会場の設営をされていらっしゃるところ。
JRの大津駅や街なかで、冊子版の会場プログラム案内が
配布されています。
京阪浜大津駅で、会場の準備をされていらっしゃるところで
冊子とスタンプラリーのシートを頂きました。
18日の土曜日。出来るかぎり、土曜日だけ開催される会場を
回ろうと考えていました。
12:00~から始まる大津ジャズフェステバル。
オープニングはおまつり広場で迎えることにしました。
大津市立中央小学校の金管バンドクラブの演奏です。
会場にいらっしゃるスタンパーさんを見つけて、ラリーシートに
スタンプを押していただいて、次の会場へ向かいます。
やってきたのは西友前。
さとしカルテットの皆さんです。
続いて途中の酒屋さんでマタリカフェのカツサンドと
フランクフルトを買って、曳山展示館前を通って平井酒造さんへ。
榊仁一ジャズバンドの皆さん。
平井酒造さんへ。
こちらでは酒蔵のところが会場となっています。
谷マキさん。歌声が響いていました。
今度はパーンの笛へ。
いつもお客さんが満員で、今回もやっぱり満員。
お店の外まで演奏を楽しむ方でいっぱいです。
お店の入り口より。
ちょっとしたら、空いたので初めてお店の中が見えるところまで
近づく事が出来ました。
cumomoさんです。
ちょっと待っている間に、
自転車で楽器を運ばれるスタッフさんをお見かけしました。
今度は私ははじめて訪れる会場。お寺さん。
慶善寺です。
お寺の中で聞くのは初めてです。
そして、今度は教会。
大津聖マリア教会です。こちらは前に教会主催のコンサートが
会ったときに一度立ち寄った事があります。
Bandoneon Tripさんの演奏です。
この会場でスタンパーさんにスタンプ押していただいて
すべて集まりました!
12時から始まった大津ジャズフェステバルも
もうあっというまに16時。
街なかの会場ではもう最後の演奏プログラムになりました。
こちらもお寺前の会場。
真常寺。
ザ・ブラスグラスさんです。
おまつり広場に向けて移動しようと
京阪浜大津駅を回っていくと、こちらも最後の演奏プログラム。
凄い盛り上がりでした。
Chicken souLさんです。
アンコール演奏もあって、時間ぎりぎりまで魅了されました。
出発点、京阪浜大津駅に戻って、再びおまつり広場へ。
こちらでスタンプラリーシートを持っていって参加賞と
交換していただいて、この日は終わるつもりでした。
またふらふらと商店街を歩いていくと、凄い人が集まって
いまして、ただならぬ雰囲気。
商店街のギャラリーオーです。
残念ながら遠くからでは良く分からなかったです。
でも凄い熱気でした。
明けて、大津ジャズフェスティバルの2日目。
午前中は鉄道系の違うイベント出かけてしまったので
会場に着いたのはもうイベントも終盤。
あとから知ったのですが、13:00~から小学生以来の
友人が演奏・出演していたみたいで、見る機会を
作らず、惜しいことをしました。
京阪浜大津駅では、NASA BANDさん
びわこぐまが駆けつけていました。
外に目をやると、まだ青空の広がる琵琶湖湖畔。
降りていくことにしました。
ツヅリ・ヅクリさんの演奏でした。
CDとかを販売されていらしたので、
一枚記念に買い求めました。あとでサインもしていただけました。
大津港シンボル緑地。
2014年大津ジャズフェスティバルの最後の演奏プログラム。
ドス・タコスさん。
アーカス前の演奏を聴きつつおまつり広場へ。
アーカス前はSIDE SLIPさん。
あっという間ですが、2日間の大津ジャズフェスティバルも
おまつり広場を残すのみ。
Djamraさん。
この演奏を見て、私の大津ジャズフェスティバルの鑑賞を終えました。
来年はグランドフィナーレまで見てみたいと思います。
スタッフの皆様。イベントに携わった皆様本当にお疲れ様でした。
« 膳所ときめき坂ハロウィン ラッピング電車~京阪石坂線 | トップページ | 大津の京阪電車を愛する会ギャラリートレイン~京阪石坂線 »
「音楽」カテゴリの記事
- 石山商店街の夜市にいってきました(2018.08.05)
- 第3回コンサート電車 コンチェルト号 走る電車は最幸のコンサート会場(2016.06.04)
- 膳所火まつり2016を見てきました(2016.03.13)
- 大津聖マリア教会 第14回チャペルコンサート(2015.06.28)
- 大津ジャズフェスティバル プレイベント第一弾開催!~大津別院(2015.05.16)
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
« 膳所ときめき坂ハロウィン ラッピング電車~京阪石坂線 | トップページ | 大津の京阪電車を愛する会ギャラリートレイン~京阪石坂線 »
コメント