草津街あかりを見てきました
2014年11月7日と8日に開催された
草津街あかり。JR草津駅の周辺の商店街や神社、お寺で
灯りのオブジェクトが飾られる催し。
私は今年初めて訪れてみました。
よろしければ続きをどうぞ
イベントには珍しく金曜・土曜開催の催しでしたので、
金曜の仕事帰りに立ち寄ってみることにしました。
JR草津駅を降りて、駅前デッキではちょうど演奏が始まるところでした。
駅前の広場でチラシをもらって、まずは近鉄百貨店草津店のある
草津駅東側のエリアに向かいます。
こちらでも灯りの作品展時と、こちらでも演奏が行われていました。
作品のいくつか。
灯りの作品につられて初めて歩く道を進んで行きます。
たどり着いたのはお寺。「傘展」という展示が行われていました。
お寺の境内。
光明寺という傘展の会場をあとにして、今度は
草津宿本陣を目指して西へ向かいます。
途中にもいくつか灯りの展示があります。
一つ一つの灯りがろうそくなのが印象的でした。
商店街にたどり着きました。
廃川となった天井川だった草津川を潜るトンネルです。
灯りというか影絵の作品でしょうか。
イベントの全体像がまだ良く分からないものの歩いてきたところ。
草津街あかりのポスターと思いきや、草津まちイルミと違うイベントの
ポスターも見つけました。
草津宿本陣がスッと入れそうな様子でしたので、初めて立ち寄ることに
しました。
青白いライトアップに圧倒されます。
本陣の入り口にはこんなボードがあります。
室内には、生け花や行灯などが飾られています。
中庭も蔵も青い光で照らされています。
まだ昼間の様子を見たこと無いので、今度訪れたいと思います。
草津宿本陣。私が本陣を出たときには、入場待ちの列が出来ていました。
さて、私はここで草津駅に向かって折り返すことに。
途中でお鮨屋さんの店先でこんなものを見つけました。
ちらほらと飲食できるお店も出店されているようです。
東海道と中山道の分岐点。
草津宿のマスコット、たびまる君をさがせ!という催しがあったのですが
気がつくのが遅く、当日分はもう時間が無く受付が締め切られていました。
残念でした。
その会場近くにあった灯りの作品です。
せっかくきたので足を伸ばすことにしました。
東海道と中山道の分かれの道標がある覚善寺
続いて、その先にあるのは小汐井神社。
湧き水で有名なところです。
鳥居を通ると、灯りの作品を作っていらっしゃる学生さんグループに
進められたので、私もひとつ、灯りを持って参加しました。
ここに灯りを掛けて来ました。
他にもたくさんの方が参加されていました。
神社の中では雅楽も流れていて、独特な雰囲気を醸し出していました。
小汐井神社を最後にして、草津駅に戻る道中は、
もう商店街のお店も片付けに入っていて、明かり展示を見るのに
長く滞在したことを感じさせました。
初めて訪れたイベントですべて回りきれなかったので、
次の機会も楽しみにしたいと思います。
« JR草津線列車に信楽高原鉄道運転再開記念ヘッドマーク | トップページ | 三井寺から西教寺へ 日本天台三総本山キャンペーン »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
« JR草津線列車に信楽高原鉄道運転再開記念ヘッドマーク | トップページ | 三井寺から西教寺へ 日本天台三総本山キャンペーン »
コメント